まずは訂正。
最近スマホで投稿してますが、予測変換という有り難迷惑な機能があります。
これで「フッキング」を入力しようとすると、「ふっ」まで打ち込むと「ブッキング」が予測されます。
よく利用するワードが優先されて予測されるため、ブッキングをフッキングと思い込み入力してました。
つうことで、過去記事のブッキングはフッキングになります。
以上、訂正のお話し。
今さらと思われる方も居ると思いますが、PEラインって感度に影響あるんですね(^^;
PEなら大差なく、感度はほぼロッド性能で決まると思っていました。
考えてみれば、PEラインもメーカーや種類によって製法も違う訳だし、感度に差が出ても不思議ではない。
思い返せば、過去に使ったPEラインで感度に差があった気がする。
メバルをやっていて、バシバシアタリを拾える事もあれば、釣れてた感がある日もあったかなと。
もちろんナイロンリーダーは著しく鈍感でした。
そういえばエギングを始めた頃、使ってるPEラインの銘柄と、使った感じはどうなのかと聞かれる事がよくあったなぁ。
あれも感度に関係してたのだろうか・・・。
つうことで、高感度そうなPEラインを買ってみました。

烏賊用?メバルでも大丈夫だべ(*´ω`*)
んで、悩んだ末にこちらも買いました。

17月下美人2003です。
さらにフルベアリング!
と思いましたが、やめときました(^^;
スペックでは0.4号が100mとありますが、ダイワのPEは他社と比較して径が太目な為、ヨツアミの0.4号なら120m巻けるでしょう。
つうか巻けました( *・ω・)ノ
さっそく出撃!
結果は、サザエもどき?1個、フグ1匹、フッコ1匹、アジ1匹、タコ1匹の五目?達成DEATH!


気になる感度ですが、フグにワームを噛みきられる感触もわかったので問題なさそう。
フッコは気持ちよくフッキングできました( ゚Д゚)b
ただ、コーティング系にあるパリッとした感じがある為、使い始めにライントラブルを起こしやすい。
(個人的な見解です。)
実際、軽いジグヘッドを使った時、ヤベッてなりました。
今回は時間かけてほどけましたけど(;´д`)
何のタックルでも、コーティング系は使い始めがデンジャーです。
コーティング無しにフッ素スプレーした方が、トラブル少ないですね。
(あくまでも個人的な見解です。)
ちなみに、コーティング系ラインにスプレーすると、コーティングにダメージ出るらしい。
コーティング=高感度なのかわかりませんが、烏賊とメバルについては、今後も感度を気にしながらPEラインを選択していこう。
とりあえず、サスペンドは使わない(^^;
にしても、PEライン安くなりましたねぇ。
以上でぇ~す。
最近スマホで投稿してますが、予測変換という有り難迷惑な機能があります。
これで「フッキング」を入力しようとすると、「ふっ」まで打ち込むと「ブッキング」が予測されます。
よく利用するワードが優先されて予測されるため、ブッキングをフッキングと思い込み入力してました。
つうことで、過去記事のブッキングはフッキングになります。
以上、訂正のお話し。
今さらと思われる方も居ると思いますが、PEラインって感度に影響あるんですね(^^;
PEなら大差なく、感度はほぼロッド性能で決まると思っていました。
考えてみれば、PEラインもメーカーや種類によって製法も違う訳だし、感度に差が出ても不思議ではない。
思い返せば、過去に使ったPEラインで感度に差があった気がする。
メバルをやっていて、バシバシアタリを拾える事もあれば、釣れてた感がある日もあったかなと。
もちろんナイロンリーダーは著しく鈍感でした。
そういえばエギングを始めた頃、使ってるPEラインの銘柄と、使った感じはどうなのかと聞かれる事がよくあったなぁ。
あれも感度に関係してたのだろうか・・・。
つうことで、高感度そうなPEラインを買ってみました。

烏賊用?メバルでも大丈夫だべ(*´ω`*)
んで、悩んだ末にこちらも買いました。

17月下美人2003です。
さらにフルベアリング!
と思いましたが、やめときました(^^;
スペックでは0.4号が100mとありますが、ダイワのPEは他社と比較して径が太目な為、ヨツアミの0.4号なら120m巻けるでしょう。
つうか巻けました( *・ω・)ノ
さっそく出撃!
結果は、サザエもどき?1個、フグ1匹、フッコ1匹、アジ1匹、タコ1匹の五目?達成DEATH!


気になる感度ですが、フグにワームを噛みきられる感触もわかったので問題なさそう。
フッコは気持ちよくフッキングできました( ゚Д゚)b
ただ、コーティング系にあるパリッとした感じがある為、使い始めにライントラブルを起こしやすい。
(個人的な見解です。)
実際、軽いジグヘッドを使った時、ヤベッてなりました。
今回は時間かけてほどけましたけど(;´д`)
何のタックルでも、コーティング系は使い始めがデンジャーです。
コーティング無しにフッ素スプレーした方が、トラブル少ないですね。
(あくまでも個人的な見解です。)
ちなみに、コーティング系ラインにスプレーすると、コーティングにダメージ出るらしい。
コーティング=高感度なのかわかりませんが、烏賊とメバルについては、今後も感度を気にしながらPEラインを選択していこう。
とりあえず、サスペンドは使わない(^^;
にしても、PEライン安くなりましたねぇ。
以上でぇ~す。