ども(。・ω・)ノ゙

 

クリスマスに蕁麻疹で救急外来を利用したウゴです。

しかも2日連続で(;^_^A

 

蕁麻疹で病院行きなんて中学生の時以来で、びっくらこきました。

 

さて、毎年恒例の一年を振り返るですが、2016年は(も?)パッとしませんでしたね。

 

つうことで、いつもなら順位付けするところですが、思いついた魚(釣り)を挙げるだけにしてみます。

 

 

◎冬の男鹿といえば?

0116ヤリイカ2

自分にも数釣りできたので、2016年はヤリ烏賊が好調だったようです。

そうなるとアングラーが増える訳で、その結果不快な思いもしています。

烏賊釣りは不快な思いをする確立が高いのはなぜでしょう?

きっと烏賊釣りを勘違いしている人が多いのでしょう。

2017年はどうなりますかね~。

 

 

◎春を告げる魚。

DSC_0557.JPG

久しぶりに釣れたメバル30UP。

前回釣ったのは2014年の春か夏だったかな?

足元に来ても浮いてこないってのはワクワクします♪

高確率で同サイズが群れているメバルですが、残念ながらこの日はこの1匹以外子メバルだった。

 

◎春の青物

0506イナダ2

ライトショアジギングタックルを購入したものの、2年ほどその出番がなかった。

2016年の春に、やっとその威力を発揮。

自己記録とはいきませんでしたが、ヒットからのチカラ比べは楽しかった!

聞いたところによると、秋の青物はもっと引きが強いってことのなので、次は秋の青物でその威力を発揮したいものです(*´ω`*)

 

◎ブラック

ピンボケしてますが、黒鯛です。

話しだけで自分には釣れてなかった黒鯛でしたが、昨年釣れて今年も釣れました。

できればレッドを釣りたいのですが、自分にはそのスキルがまだ無い(;´▽`A``

 

◎秋といえば

こちらも久しぶりのサイズだったのでうれしかったです♪

南国の方々からすればどうでも良いサイズかもしれませんけど(;^_^A

このサイズは一杯だけでしたが、人によってはゼロという話しも聞こえていたので良しとします(゚ー゚;

つうか、総合的に考えて、2016年のアオリ烏賊はどうだったんんだろ?

 

◎キャットフィッシュ

0625ナマズ

今年は釣ってなかったと思ったナマズですが、リバーシーバスの外道で釣ってたんだった(;^_^A

今年ナマズロッドを購入してますが、その後ナマズ釣りに行ってません。

2017年はナマズロッドでブイブイ言わせます。

 

たぶん(^_^;)

 

 

以上、2016年を振り返るでした。

 

今年も色々な方々にお世話になっています。

旬な情報を頂いたり、一緒に釣りしたり、現地で遭遇したり、ブログ交流したり。

この場を借りてお礼を申し上げます。

 

そんなこんなで・・・・・

2016年も大きなトラブル無く釣り生活できました。

 

2017年もよろしくお願いいたします。

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

以上でぇ~す。