テーマは、釣りと言うか独り言になるかな?


今季の冬も、張り切り過ぎの降雪により、連日の雪よせで腰痛がカウントダウンされてるような気がする今日この頃。

イラストを描いてみたり、DVDを観てみたり、釣り番組を観てみたりしてます。


んで、最近観た釣り番組についてちょっと思うところがあったので、独り言発動。


番組でのターゲットはデカメバルでした。

残念ながら悪天候により釣果はパッとしませんでしたが、あの暴風と降雪の中で釣をりするつらさは良く解るので、心の中でエールを送りながら観てました。


まぁ録画番組なんですけどね。



気になったのは、夕マズメを無視して夜に勝負すると言っていた事。

話しによると、明るい時間帯に撃つと後が続かなくなるんだそうな。

プロフィッシャーマンなので、膨大な情報からの答えなのでしょう。


がしかし、そこはアウェーの地。

しかも今回が2回目のエリアだそうな。いや、過去に2回来ただっけなか?


この人のホームは西日本じゃなかったかな?北日本でも同じ事が当てはまるかどうかわからないんじゃないの?

確かに、夕マズメ以降沈黙したと言う話しを良く聞きます。

でもこれは明るい時間帯に撃ったからなのでしょうか?

自分は昨年夕マズメから撃ち続けて、ナイスサイズを20匹くらい釣った記憶があります。

しかも、夕マズメ前にはシーバスを釣りたくてギャンギャンやってた場所でです。


まとめると・・・


やってみなきゃわからない(●´ω`●)ゞ


夕マズメが絶対釣れるとは言いませんが、その日のその時間はその時しかないのです。

つう事で、自分は絶対撃ちます( ´艸`)



もうひとつ気になる事がありました。

今回使用していたジグヘッド・・・いや、シンカーとフックを連結した物?

なんでも、ショートバイトをモノにするためのアイディアなんだそうです。

ジグヘッドだと吸い込みが弱いと口に入らないけど、ジョイント部からクキッと曲がる事でフッキングに持ち込めるんだそうな。

実際に、強風のなかでチビメバルをヒットに持ち込んでいました。


そして一言・・・『ちっちぇ~』



・・・・ん?


確かにターゲットはデカメバル、そして釣ったのはチビメバル。


つうか、デカメバル狙いならそのメバルは釣っちゃいけないのでは?

このジョイント式のフックはチビメバルにも有効になってしまうので、デカメバルの出番を待たずに場を荒らしてしまうのでは?


個人的な理想は・・・


1・チビメバル達がアタックするもフッキングしない。

2・それを見ているデカメバルが居る。

3・チビメバル達がいい加減飽きてくる。

4・チビメバル達の不甲斐なさを見ていたデカメバルが、

  お前らが食わねぇなら俺が食っちゃる!ってなる。

5・めでたくデカメバルをフッキング♪


理想、つうか空想過ぎるか( ´艸`)


そもそもデカメバルのショートバイトって、2.5gのジグヘッドを吸い込めないくらいな物なの?

なんて素人発想しています(●´ω`●)ゞ

あと、ジョイント部がゴネゴネと動いてしまい、動きが派手になるのは個人的に嫌です。


つう事で、自分は使いません( ´艸`)


ただし、こちらのメーカーで出しているジグヘッドは、自分がずっと思い描いていた形状の物だったので、コレはガンガン使わせていただきます。

もっと贅沢を言うなら、スローリトリーブでもレンジキープできるような7.0gくらいのジグヘッドを開発して欲しい。

飛距離を伸ばすだけなら色々ありますが、システム組むの面倒なんで(●´ω`●)ゞ



結論っ!



釣りに行きたい( ´艸`)


以上でぇ~す。


追伸:あくまでも素人の戯言です。