残暑お見舞い申し上げます。
って、いつからいつまで有効なの?
つうことで、今日は早朝フィッシングに行ってきました。
朝マズメではなく、あくまでも早朝です(;^_^A
家を出たのが4:30頃で、現場到着が6:00頃でした。
いざフィールドに立ってみると、南風がキツイ(´・ω・`)
そして、海は結構ザブザブいってます。
これは・・・シーバスチャンスか( ̄▽+ ̄*)
開始した時はやや後ろからの横風で、風速もまぁまぁ我慢できる強さ。
まずは、なんとかの一つ覚えでピンテを撃ちまくり。
前回の早朝フィッシングの際に反応のあった場所を、入念にチェックするも反応無し。
移動して、個人的ラッキーポイントをチェック。
そして、開始から1時間ほどして・・・・・
風とうねりで着底がわかりにくいのでカウントして底付近を想像し、そこからスローに巻きながらやわらかくジャークを入れること数回・・・・・
ゴンッ!
ビックリフッキング!
っと、フッキング直後から猛ダッシュでドラグが鳴ります!
こいつはなかなかのサイズだぜ!
あれ?エラ洗いしねぇな・・・
あれれ?このロッドを叩く引き味は・・・・・
真鯛か!( ゚ ▽ ゚ ;)
近所の黒釣り師が言ってました、真鯛は優しく扱うのだと・・・・・
と言う事で、今回はゆっくり寄せてくる事に・・・・・
ゆっくり・・・・・ゆっくり・・・・・
ゆっくり・・・・・
ゆっく・・・・・
ゆ・・・・・
だぁぁぁぁぁっ!ヽ(`Д´)ノ
じれったい!どりゃーっ!
デヘヘヘ(*゜▽゜ノノ゛☆
にしても、凶暴な歯の持ち主ですな。
白い模様は、樹脂に圧力が加わった際にできるアレです。
その後もこのピンテを使ってたのですが、気が付くと内部に水が入ってました。
よく見たら・・・・・
70、80とかになると、口の中にフッキングしたら砕かれるのか!?
こえぇ~よぉ~(((゜д゜;)))
この後10時くらいまで頑張ってみましたが、熱さよりも横風が嫌になって撤収しました。
いやぁ~早起きはなんちゃらって言いますが、本当でした( ´艸`)
以上でぇ~す。