今年もこの季節がやってきました。


草刈!


夜勤明けの午後からは、根掛りロストしたジグヘッドを補充に某釣具屋へ。

その後はおとなしく自宅で過ごしました。


次の日、早朝(朝飯前)から草刈作業です!

朝食を済ませ、草刈後の処理を色々とやって、午前中は終了。

昼食を済ませて昼寝して、14時過ぎに出撃!


結局釣りに行く(●´ω`●)ゞ


最近トビウオを目撃したので狙ってみようかと思っていましたが、どうやって狙えばよいのかさっぱり判らず・・・。


そんなこんなしてたら、釣った話しを小耳にはさみ、さらには知り合いが釣り上げたとの情報が!


トビウオ熱冷却(;^_^A


つうことで、いつものパターンで行きます。


夕マズメはシーバスタックルで色々撃ってみます!


が、21gのメタルジグでの着底後ジャガジャガ巻きにワンバイトあっただけで終了。


にしても、トビウオってすんごい距離飛びますねぇ~Σ(゚д゚;)


日没後はメバルタイム。


ジグヘッドで底付近をスローに探っているとコンッと来たのは22cmちょい。

その後反応なくちょっと移動し、適当にキャストしてフォール中にデシッと来たのは重い引き!


下手な鉄砲で数撃つべし!-0605メバル1
24cmでしたヾ( ´ー`)


同じ場所付近にキャストしてゆ~っくり巻いているとガンッ!デデデデデーッ!


下手な鉄砲で数撃つべし!-0605メバル2
いやぁ~元気いっぱいでした。

久しぶりに見るこのサイズに、カメラを取り出してみました♪


ここでも反応がなくなり、少し遠投してからゆ~っくり巻いているとコンッっと来たのは22cmちょい。


この後は粘っても反応が無く移動。


最後に選択したのは前回10分ほど何かと格闘した(実際は耐えていただけ)場所。

とりあえず底付近をあっちこっち探ってみるも、根掛りしてロストしたり時間だけが経過・・・。


っと、ここでやっと反応有り。

底付近をゆ~っくり巻いていてコンッと来たのは22cm弱。


またも反応が無く、あっちこっち撃っても沈黙状態が続き・・・。


ストラクチャーをタイトに表層をゆ~っくり巻いて(実際は徐々に沈んでるんだべな。)コンッときたのは、22cmちょい。


また反応がなくなり、やっとあった反応に即アワセして空振り。


と言う感じで終了しました。


22cmを連呼してますが、これは手を開いた時に親指から小指までが22cmくらいだからです。

つまり、24cm以外はメジャーあててません(;^_^A


以上、日没後~21時頃までのメバル調査報告でしたヾ( ´ー`)


そう言えば、ここ数年何かが大量発生(接岸)してますが、今年は今のところトビウオのようです。

サワラ(サゴシ)、カマス、ワラサ、トビウオ・・・・・

まぁ昨年のワラサに関しては定置網のダメージってのもありますが。


サワラ接岸の時、夕方にイルカの団体の接岸を目撃してます。

見渡す限りのイルカだらけのあの光景は、1度は見ておきたいものです。

もしかしたら、道川に毎日通えば今年も見られるかも?


なぁ~んてか。


以上でぇ~す。


ああ長ぇ~なぁ~(;´▽`A``