はじめに・・・


昨日書いたメバルロッドめぐりのドライブ途中に、よく話しに聞くそば屋があります。

移動中に看板が目に付いたので『11:30か・・・少し早いけど飯にすっか。』なんて思って行ってみました。


さすが平日&山奥、人の気配がありません。


それもそのはず、定休日でした(;´▽`A``


下手な鉄砲で数撃つべし!-がっこそば
この日は雨


下手な鉄砲で数撃つべし!-がっこそば入口
入口付近はこんな感じ。



さぁ、昨日の釣りを語ろう。


前日から続いていた雨模様ですが、午後からは上がるらしい。

つうことで、午前中は午後からの釣りに備えて自宅待機し、出撃は14時頃となりました。


今回は夏場によく行く場所です。

まずは、釣れたためしのないゴロタ場に入ります。

雰囲気は良いのですが、波の入り方で状況が天地ってところなんですかね?


開始後早々に反応あり・・・・・。


下手な鉄砲で数撃つべし!-0530シーバス
一瞬メジャーを出そうとしましたが、やめました。

40cmチョイか?

メバルロッドなら楽しめたかも?


その後はポッパーなんかもやってみましたが、反応無し・・・・・。

つうか、ボラジャンプを2回ほど見たのですが、それとはあきらかに違うジャンプも2回みました。

いや、あれはジャンプというよりも飛行。


そう、トビウオです。しかもでっかいヤツ!

1回目は2匹で、2回目は1匹でした。


1匹食われたか?


それはさておき、男鹿で好調だったメバル(過去形にしたけど今も好調?)ですが、ここら辺でもそろそろメバル開催でしょう。

つうことで、明るい内にフィールドを確認するべく、メバルモードに切り替えました。


波と白濁っぽい水色・・・こりゃダメっぽい・・・・・。


ウロウロして、ジグヘッドを1個ロストして、薄暗くなってやっと・・・・・コンッ!

フッキングし手元に生命感が伝わって来た時の心境と言ったら♪

サイズは20cmくらいで、カメラを用意する前にフックが外れてボチャン。


その後は風も面倒になり(まぁ最初から面倒でしたけど。)、風裏になるであろう場所へ移動。


ここで今夜は粘るぜ!的に頑張っていたのですが、まったく反応がありません。

時々できる流れとサラシで雰囲気はバツグンなんだけどなぁ・・・


こうなると、底をタイトに攻めようととしてしまい・・・根掛りロスト・・・悪循環。

ジグヘッド5個やられました(ノ_-。)


ケースに出してある最後の3.0gジグヘッドに、今日の貴重な1匹を釣ったグラスミノーSをセット。

流れの頭にキャストして適当にカウントしていると・・・・・コンッ!

やっときた!(≧▽≦)

フッキングして巻き巻きすると生命感♪


と思ったら、あれ?動かなくなった?根掛り?


と思ったら走り出した!


こいつはデカメバルか!ドラグがすごい出る!


メバルなら60cmクラスだ!


んな訳あるか!(  ゚ ▽ ゚ ;)


まぁシーバスでしょうね。

水中でのエラ洗いっぽいのが時々伝わってきたし。

なんだかんだで10分くらい格闘してましたが、その間ロッドは常にマックス状態に絞り込まれてました。

(タイトルの理由↑)

止まっても巻けばドラグ音が虚しく鳴り響くだけ。

最終的には根ズレでさようなら(/_;)/~~


それから少し粘ってみましたが、やはり反応無しで移動。


前回ブログに書いた藻場がどうなったか確認に行って見ました。

やはりというかなんというか・・・海藻皆無。

付近をメバル捜索しましたが、雰囲気がなくやる気も出なかったので別の場所へ移動。


ここが最終現場です。


ここまでずっとジグヘッドだったのですが、遠投したくなってきたのでシステム組んでみた。

マリアのメバトロSSでぶっ飛ばす!


がしかし・・・・・


もはや時間つぶし状態(;^_^A


20mほど立ち位置を変えて、メバトロSSをぶっ飛ばす!


コンッ!


でりゃっ!(`・ω・´)ノシ ビシッ!


下手な鉄砲で数撃つべし!-0530メバル
26cmくらい


今日はこれで勘弁してやるっ!



以上、18時頃~0時頃までの調査報告でした(^_^;)