今年もカメムシ一斉防除の時期がやってきまして、草刈をがんばりました。
とはいっても、ちょっと用事があったので、休日初日は弟にだけやってもらってたんですけどね。
その残りを2日目の休日に刈ってました。
これが・・・・・弟のがんばりのおかげで、午前中くらいには終わることができました!
さて、どうしようか・・・・・なんて悩む事もなく、シャワーで汗を流してから海へゴーッ!
現場到着後にリーダーを結びなおしたりして、釣り開始は16時頃になります。
手前から順番にチェックしていくも、フグのチェイスのみ(´・ω・`)
っと、ここで先端に流れを確認しました。
途中をすっとばして先端に向かいます。
ここで粘っていると・・・・・根掛りでルアーをロスト(TωT)
気を取り直してキャスト再開。
がしかし、反応がない・・・・・。
ここでテトラ帯をタイトに攻めてみる事に・・・・・
海草!海草!海草!そして海草!
イライラしてきたところにまたゴンッ!
んにゃろっ!っとロッドをあおってテトラをかわして巻き巻きしてすぐに・・・・・ガッ!
フッキング!よしっ!生命感ありっ!
その後はまた沈黙・・・・・。
すると、防波堤の手前側で海鳥達が海面を漂っています。
これは何かあるっ!そう思って現場に急行!
もう日は沈んでいますが、これからが奇跡の時間帯です!
張り切ってゴーッ!
くっ・・・・・虫が・・・・・。
なんだか、虫がすごいな・・・・。
フッと足元を見ると、ものすごい量の羽アリがワサワサしています。
釣りをしていると鼻穴に羽アリが入ってきそうです(゜д゜;)
ギブアップ!
撤収すると車が大変な事になっていました。
車内への侵入を許すことなく乗り込んだつもりが、帽子にいっぱい着いてました(´・ω・`)
海鳥達は羽アリに着かれるの嫌って海に退避してたんだねぇ~。
以上でぇ~す。