午前中に家の用事を済ませてから出撃。


と思ったら、飯食えと言われたので昼食を家で済ませる事にした。


結局出撃時間は12:30頃となってしまい、釣り場を目の前にしてWCへ行った事もあり、釣り開始は14:00頃となりました。


今日も横風がやや強く、LSJタックルの練習は無しで( ´艸`)


先にフィールドへ入っていた人が2名いましたが、知らない人だったので特に声はかけませんでした。


ちょこちょこ撃ってみたものの反応無しで、上記2名の隣へ陣取る事にしました。


横風でラインが隣へ膨らむので、それなりに気を使いながら四苦八苦していると・・・・・


チェイスです!(゚Д゚)


昨日と同じくサイズは50cmあるかないかでしょうか、ルアーを動かすと見にくるけど、止めて沈むとプイッっと戻ってく感じです。


いかん、昨日と同じで迷ったあげくにボウズという二の舞になってしまいそうだ。


ファーストリトリーブ、スローリトリーブ、リフト&フォール、表層ただ巻き等々・・・・・を、

ピンテールチューン27g⇒ミクシム17g⇒ピンテール20g⇒メタルジグ25gで、試してみたが反応無し。


唯一チェイスを確認できたピンテールチューンで粘ることを決意!

そして、開始後約1時間で・・・ドンッ!ときました!

よしっ!周りで釣れてないのに釣れるのってうれしいっ!


久しぶりのランディングネットでキャッチ!

どうだ!とばかりにチラッと隣の二人の方を見ると、なにやら大捕り物が始まっていました。

みたところかなりのサイズらしい。


後で聞いたら『エイかと思った』と言うその魚は70UPのワラサでした。


あれ・・・・・オレ、今釣ったの56cm・・・・・。


下手な鉄砲で数撃つべし!-1本目

うれしさ半減(´・ω・`)

流血が激しかったので、近くに居た人に贈呈。

氷持って来てなかったもんで(;^_^A


ここからまた迷走。

おかしい反応が無い・・・・・このルアーでいいんじゃなかったのか?

カラーはレインボーじゃなかったのか?


っと、ここである事を思い出したのでルアーチェンジです。

このルアーもピンテールチューンなのですが、根掛り回収の際にアイがおかしく曲がってしまい、アクションがおかしくなっちゃったルアーです。

派手に動くこのルアーでフグでも釣れたら、誰かさんが賞賛してくれるでしょう( ´艸`)


そして、1本目から1時間程経過したところで、ここでよく見かけるヒゲのおじさんが登場。

キャストしたら『飛ぶねぇ~』なんて声をかけられたので、調子をこいて後ろを向きながら底取りをし、そのまましゃべりながら巻き始めると・・・・・ドンッ!

きたっ!∑(゚Д゚)


どりゃぁーっ!と、ごちゃごちゃ言いながらファイトしていると、ヒゲのおじさんがランディングしてくれました。


下手な鉄砲で数撃つべし!-2本目
59cm・・・・・ん?尻尾の下で測ると62cmあるな・・・あ、尾っぽが曲がってた。

まっすぐにして測ったら、60cmジャストでした。


ストリンガーキープ( ´艸`)


その後、波が高くなってきたので、足場の高いところからキャストします。

その1投目・・・・・ドンッ!

きたっ!∑(゚Д゚)


あれ?沈みテトラに向かってるじゃねぇか!ラインが擦れそうだ!これはマズイ!

ベイルオープン!指でラインを押さえながら、テトラをやり過ごす作戦です!

ん?なんだかレバーブレーキっぽい?オレ今カッコイイ?なんて思ってると、突然走り出した!

ラインが指を叩きながらどんどん出て行きますΣ(・ω・;|||


でも沖に走ったから命拾いした(^_^;)


ベイルクローズ!やべぇ~!んにゃろぉ~!なんてもぞをこきながらファイトしていると、ここの常連さんが『どれっ捕ってやるからタモよこせ。』っつう事で、おねがいしまぁ~す(;^_^A


下手な鉄砲で数撃つべし!-3本目
さっきのヤツより引いた気がしたけど、こちらも60cmぴったんこ。


ランディングしてくれた方が『写真撮るならタバコ置かないとだめだべ。』

と、タバコをかしてくれたので・・・


下手な鉄砲で数撃つべし!-3本目タバコと
もう一枚。


ストリンガーキープ( ´艸`)


釣り場に戻ろうとしたところで、隣でやってた人の帰り際に遭遇。

色々話したらシーバスがメインの人で、今日のタックルはヘビーなシーバスタックルでした。

サーフやら河口やらでブイブイ言わせてる人のようで、ルアーが口元に付いた青物を2回キャッチした事があると言ってました(゜д゜;)


少し耳が痛いです(´_`。)


その後、さらに波は高くなってきたようだし、後から来た2名様に反応がないようだし、帰ろうかなぁ~なんて思いつつ、もうちょいやろっと・・・。


さっきとは別の場所で3投目に・・・ドンッ!

きたっ!∑(゚Д゚)


夕日を見に来たと思われる1組のカップル以外、ランディングしてくれそうな人は近くにいません。


フッ( ̄▽+ ̄*)

ここは過去に何度かデカイ魚をバラしています。

原因は直下のテトラです!

魚を寄せすぎないように注意して、ネットを準備して・・・・・よしっ!いけるっ!


え?タモが届かなねぇーっ!


あわわわ(((゜д゜;)))


ザッパ~ン!波に魚が流されて、過去の失敗が再現されていきます!


あわわわ(((゜д゜;)))


ですが、ネットの届く位置に魚はいます!テトラの隙間ですけど・・・


あわわわ(((゜д゜;)))


テトラにリーダーが擦れてます!早くネットをっ!・・・って、テトラにネットが引っかかってる!


ドシィーッ!((>д<))


遠くで『大丈夫か』という声が聞こえてたような気がしますが、返事をする余裕がありません。

波にもまれつつ、テトラにリーダーが擦れつつ、ネットをテトラに引っ掛けつつ、なんとかキャッチしました。


(≧▽≦)えがった♪


つっても、サイズはこちら


下手な鉄砲で数撃つべし!-4本目
63cmでした。

自己記録に並ぶサイズですが、苦労のレベルが格段に違う。


このドタバタキャッチによ、リーダーはブッサブサ、さらにフックが伸びてしまったので撤収することにしました。


お疲れっした!



あ・・・・・フグ。