昨冬は豪雪でした。
男鹿のヤリイカ釣行を楽しみしていた自分には、あらゆる意味で苦痛でした。
色々準備してたのに…(+_+)
今年も冬はもうそこまで来てます。
(そこってどこだよ?なんてツッコミはおいといて。)
この時期になると降雪量が話題になります。
ひとつの目安となっているのがカメムシ、通称『アネコムシ』。
これが大量発生する年は大雪と言われています。
そして今年は、駆除が商売になるんじゃないかと言うくらいに大量発生しているそうです。
もうひとつの目安となっているカマキリの卵。
高い位置に産みつけられていると、大雪になると言われています。
目撃者の話しによると、低かったそうな。
個人的に参考にしてるのは海水温度ですが、今日は昨年よりも1℃近く低く、例年よりも少し低いくらい。
海水温度が低いと、降雪量は少ないはず…なんですけどねぇ…。
さぁ、この冬の降雪量はいかに!
男鹿ヤリは釣れるのか!?
あっ、ホッケも釣りたい( ´艸`)
男鹿のヤリイカ釣行を楽しみしていた自分には、あらゆる意味で苦痛でした。
色々準備してたのに…(+_+)
今年も冬はもうそこまで来てます。
(そこってどこだよ?なんてツッコミはおいといて。)
この時期になると降雪量が話題になります。
ひとつの目安となっているのがカメムシ、通称『アネコムシ』。
これが大量発生する年は大雪と言われています。
そして今年は、駆除が商売になるんじゃないかと言うくらいに大量発生しているそうです。
もうひとつの目安となっているカマキリの卵。
高い位置に産みつけられていると、大雪になると言われています。
目撃者の話しによると、低かったそうな。
個人的に参考にしてるのは海水温度ですが、今日は昨年よりも1℃近く低く、例年よりも少し低いくらい。
海水温度が低いと、降雪量は少ないはず…なんですけどねぇ…。
さぁ、この冬の降雪量はいかに!
男鹿ヤリは釣れるのか!?
あっ、ホッケも釣りたい( ´艸`)