始めに・・・これを読んで気分を悪くしたらごめんなさい。
大震災のあと、こんな時に釣りなんて・・・と思い、自粛してました。
3月の釣りといえば、男鹿のヤリイカ40cmアップを目指してエギをシャクリまくりの予定でした。
4月にはホッケと、何かミラクルを期待してハードルアーを投げる予定でした。
つうか、メバル釣りしてた人が、90UPのタラを釣ると言うミラクル起こしたようですね。
タラと言えば、釜石辺りでオフショアのタラジギングがメジャーで、某漁港は岸からでもわりと水深があったので、タラ狙いで釜石に行ってみようかな?と思っていました。
そうこうしているうちに、2月末(だったと思う)に某ショップの情報でオカッパリでタラが釣れたと記事が載ってました。
あの地震がなければ、3月12日に行ってたかもしれません。
男鹿半島でもタラ狙えるんじゃね?と昨年辺りから思っていたのですが、パイオニアにはなれませんでしたねぇ。
いつも思っていても行動が遅い(´д`lll)
・・・じゃなくて、自粛の話しです。
釣りしたくてもできない状況にある方々が多い中、また燃料不足という状況もある中で釣りってねぇ・・・っと思ってました。
釣り番組とかは観たりしてましたが、釣りに出かける気持ちも震災後は出力ダウンしていたし・・・・・。
ですが、実家が被災した釜石出身東京在住の知り合いが一度地元に戻り、その惨状をブログで紹介したそのあとで、東京に行ってから釣りに行ったと言う話を聞きました。
(しかも好釣果!参りました。)
さらには、某釣り番組で視聴者から『釣りにいける人たちは釣りに行ってください。自分たちもいつかきっと釣りに行きますから。』といった感じの内容のメールが紹介されてました。
それを涙を浮かべながら観ていました。
そんなこんなで、色々と考えたんですが、『やりたい事があり、それをやれる環境にあるのにやらない。』ってのは、これはこれで失礼な事なのかな?なんて思いまして・・・。
つうことで、来週あたりから釣りに行こうと思います!
要は・・・・・
言い訳ですかね(●´ω`●)ゞ
そうは言っても、状況が状況なので、今まで通りにみたいな勢いでは行けないでしょうけどね。
以上、独り言でした。