秋田名物八森ハタハタ~♪

もうきてるんですかねぇ?


まぁオイラはハタハタ釣りやりませんけどね。

つうか、怖くてハタハタ釣りしてる現場に近寄れません(;^_^A

なんなんですかねぇ、あの殺気・・・。


それはさておき・・・

週初めに週間天気予報をチェックしながら、

『今週末は日本海側は厳しいなぁ・・・

 三陸のヤリイカ調査に行こうかなぁ・・・。』

なんて考えていたら、木曜日の夜に友人Sより一報入りました。

『釜石のS木さんから電話で、ヤリイカつれ始めたってよ!

 行ぐべッ!行ぐべッ!』

つうことで、三陸行き確定です。


ここで言い訳、釣れると言う話しを聞いて行くんじゃないんです。

ヤリイカを釣りたいから行くんです。


そこんところ、わかってくれますか(^_^;)


最近ネットからの情報を駆使して、効率良く釣りをしようとする方々見られます。

たとえば・・・

・○○では今何が釣れてますか?

・○○はどこで釣れますか?

・釣れるルアーはなんですか?

などなどです。

これはこれで賢いやり方なんでしょうけど、何かか違うと感じるのはオイラだけ?

うまく説明はできませんが、これらの情報は足で稼ぐというか何と言うか・・・

釣具屋に電話でもして聞いたらイイんでね?なんてね。


今回のヤリイカ釣行も、釣れると言う話しを聞いて決めた形になってますが、

毎年恒例でそろそろ行ってみようかと考えていたわけで・・・。

そもそも釜石のS木さんは、自分らがヤリイカ釣行で三陸へ通った事で知り合う事となった現地の人で、この方から得る情報も足でかせいだと言うことになります。

このような感じで、色々な方々と知り合い、釣り場も色々教えてもらいました。

(ほとんどメジャースポットですが、中にはおいしい場所も・・・。)

そんな大事な情報を、他人には簡単に教えられません。

つうか、オイラに教えてくれた方々を裏切るような気がして無理。


着地点の見えない内容になってきましたが、

つまり、なんだかんだで最近のガソリン代がすごいってことです。

でへへ(●´ω`●)ゞ



三陸ヤリイカ釣行は、このあとすぐ!