新潟駅 鮨 花いち | 竹林の布袋さまの「美酒と名湯を求めて」

竹林の布袋さまの「美酒と名湯を求めて」

美味しいお酒、すてきな温泉をめざしてあちこち彷徨います。

秋田から新潟を回るルートで帰ることにしました。
乗り鉄なので、特急いなほで冬の日本海を見ようという寸法です。

{B5267E17-D5E2-4ADF-AC6B-7DFC5BE84BF3:01}

3時間強の列車旅を愉しみ新潟駅に到着。午後4時半過ぎです。

新幹線は6時15分過ぎなので少し時間があります。前に似たようなパターンで来た時は駅ビルで回転寿しを食べたっけ。
今回は回らないのが食べたいかな。

調べると万代橋側の駅近くに5時に開店するお店を発見。評判も上々です。ここにしましょう。

開店時間少し前に到着。鮨 花いちさんです。
ビルの1階にあり、立派な作りです。お高いのかな?

開店と同時に入店。一階はカウンター席のみのよう。2階より上に個室があるようです。
職人さんは3人いらっしゃいますね。さすがに客は私ひとりですので、大将と思しき方が付いてくれました。

まずは生ビールで。
先付けはホウボウの南蛮漬け

{F12A3F15-F06B-4753-8EC2-F037A13E1E06:01}

続いておつまみをお願いします。

{668294EF-E08B-41B6-A80B-3F8A315F3506:01}

{C5ED30E0-80C5-4E74-B188-326846BA54DF:01}

地のものという生イカ、鰤、金目鯛を出してくれました。

いずれも新鮮で美味しいです。
特にこの辺りに来たからには鰤を食べたかったので嬉しい( ´ ▽ ` )ノ

日本酒に移ります。
さすが新潟。地酒メニューも豊富です。お酒の説明も丁寧に書いてあって選びやすいです。冷酒はどれも小瓶なのかな?

鶴の友 別撰
せっかくなので余り飲んだことのないものを。
すっきりした飲み口。後味に少し辛味を感じます。新潟らしいキリッとした酒です。吟醸ではないので雑味もありますが、米相手には良いかも。

目の前に大量の甘海老が出てきました。大将がひたすら剥いていきます。
これは頼まねば。

{FF3F3CA6-68E2-4007-873B-41A84D9D8845:01}

{8A566D44-BEE4-4037-9796-AC2E300277EF:01}

{2876D7A0-9188-485E-84B0-5C18EE716FD2:01}

なんと刺身、焼きに卵も出してくれました。
刺身も焼きも美味しい!
卵は酢醤油で頂きます。卵自体にはそんなに味がなく、風味を楽しむ感じです。

もうお酒が切れたw

北雪 生 金星 
佐渡の酒ですね。これもキレが良いです。口に含むと軽い酸を感じさせつつ、生酒らしいフレッシュな香りが広がります。

時間もあまりないので、握りをお願いします。

こちらのお店は高級そうな設えなのですが、カウンター内には握りの価格を書いた木札がズラリ。明朗会計なうえに値段もリーズナブルなようです。

でも今日はお任せで10貫お願いします。もちろん時間も伝えました。

{FB2F2079-7400-48CC-AF84-07C7DFF29D94:01}

{278FE70B-D993-4589-BF85-9BFBA9798F60:01}

{12097073-930E-489A-A71F-A74CAA392569:01}

{972A8E95-6F06-4A98-906E-8C3299DB3C68:01}

{3916A139-8F13-49DF-B66B-164AEBED21D3:01}

平目
中トロ
ネギトロ軍艦巻き
コハダ
イカの炙り
バイ貝
いくら
雲丹
穴子
あれ? 鰤を追加で頼んだので足りないや。何か一貫メモし忘れたようです。

↓これですねw

{C99D891F-549E-4D66-BCD8-767128B03F19:01}

イカの後に出た、かな?w

シャリが意外に暖かいです。開店したばかりだからでしょうか? 
酢は抑え目で私好み。小肌のお酢の加減もちょうど良かったですね。

皆良いお味でしたが平目、イクラ、ウニあたりは特に美味かったですねー。
鰤は握りでは出なかったのでラスト前に追加してもらいました。


満足満足。美味しかったです。
結構飲み食いしたのに8,000円くらいでした。
新潟にちょっとよる時にはまた来たいと思います。
どうもごちそうさまでした。

張り切って出してもらったせいか、新幹線はけっこうギリギリでした。
いやホームに着いたのが、発車2分前だったから、大将の狙い通りなのか⁉︎


鮨 花いち寿司 / 新潟駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6