生後10ヶ月の娘にっこり

初正月です門松


『初正月』は字の通り、赤ちゃんが初めて迎えるお正月のことです!


伝統的な日本の風習で、男の子の場合は破魔弓、破魔矢女の子の場合は羽子板を室内に飾ります!


羽子板は、「魔をはね(羽根)のける」という意味から、魔除けの願いを込めた縁起物とされているそうですウインク


そして、先月実家に帰った際に両親が初正月祝いとして羽子板をプレゼントしてくれましたびっくりマーク

ありがとう飛び出すハート


(右下のスタンプのところには娘の名前と生年月日が入っていますほんわか


華やかで可愛いですラブ



ちなみに…

いつ飾る?

飾るのは12/28までの大安の日が良いそうで、昨年は12/25が大安だったので夜にクリスマスの飾り付けを片付け、代わりに飾りましたウインク


いつまで飾る?

正月飾りなので小正月の1/15まで飾るのが一般的のようですが、お守りなので今は年中飾ってても問題ないと言われています!

そして、子どもが成人するまで飾る家庭が多いようです!