価格を語る
なんて何だか堅苦しいですね💦
けど、1度は私の付ける
『価格』について
書いてみたいなぁと思っていたのです☺
まんぷく堂は
シンプルでおやつ感覚で手に取れる
そんな作品を目指しています
私の価格設定は安めにしてるつもりです
基準は教えて貰った
材料費+最低賃金×時間
です😁
手を抜いてるから安めではないですよ😱
そりゃ、ビックリする程に
材料費、手間も時間もかかります
ハンドメイドって思うより儲かりません(笑)
それはホントに💦
成功されてる人もいるじゃん?
そんな方は
様々なことを研究されているのだと思います
材料とか手際、作業効率、価格設定など
努力はみなさんしてると思います
当たり前ですが
まんぷく堂作品は
本当はもう少し
高めに設定したいとこですが……
ギリギリの所で付けています
作業費はたくさん売れなければ赤字です😁💦
精進しなければダメですね⤵
そこは私の問題ですね(笑)
それでも思うとこあって
まんぷく堂はお手頃価格を目指してます
私は初め『娘の為に』作り始めました
高いなぁと買ってあげられなくて
(当時は何も知らなかったのです😱)
(今では手が込んでるなーとか感心するばかり)
そして作っていく中で
出会いや縁があり
私の作品を気に入ってくれて
笑顔になってくれるお客様との縁を結んでみたいと
そう思いました😃
そこで
老若男女
毎日のおやつを選ぶように
手に取れる
そんなお求め易い価格設定を目指し
日常使いできそうなシンプルさ
そんな作品にしました
小さなお客様や
日々、生活に頑張る方
様々なお客様へ
買いたいときに買える
買ってあげたいときに買ってあげられる
そんなホッコリおやつのような存在になりたい
私なりの思いを価格に反映
してるつもりです
安いとか、高いとか
個人個人の感じ方があるでしょうが
私は書いてきた思いで
価格を決めています
と
そんなお値段に関するお話でした☺
長々とお付き合いくださり
ありがとうございました😆
ハンドメイド作家様は
様々な思いを価格設定に込めていると
そう思います
この記事は
まんぷく堂の価格についての私の思いです
そう!
超個人的な意見です🙇