コールラビという野菜美味しいです | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

初めて見る野菜

 埼玉県産のコールラビという野菜が届き、冷蔵庫に保管中。
 北海道では見かけない野菜です。
 ゆえに、食べたこともない・・・(苦笑)。
 生で食べるとシャキシャキ、炒め物でコリッと食感、スープやシチューで口の中でホロっと崩れると書いていますが、さて、どう調理するか・・・
 
 見た目は、カブのような、大根のような・・・?
 ちょっと閃いたので、生と茹での2種類を作ることにしました。
 
〇コールラビのカルパッチョ
 薄切りにし、塩で揉み込み。
 しんなりしてきたら、カンタン酢で洗い、皿に盛りつけ。
 バルサミコ酢とオリーブオイルをかけて食べましたが、これが美味しゅうございました。
 
〇コールラビの辛子明太マヨネーズかけ
 茹でたコールラビに辛子明太マヨネーズを作ってかけてみました。
 食感は、ブロッコリーの芯ですが、クセのない味で実に美味しい。
 
 コールラビ、初めて食べましたが、この食材気に入りました。
 再度購入しようと思いましたが、購入したサイトでは販売しておらず残念。
 
 お店で見かけたら、絶対購入したい商品のひとつになりました。