からし蓮根を食べて熊本を思い出す | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

九州フェアで、からし蓮根を購入

 森からし蓮根有限会社の「からし蓮根」を見つけたので、思わず購入してしまいました。
 原材料名に蓮根(国産又は中国産)とありましたが、てっきり、国産の蓮根のみを使用しているものと思い込んでいました。
 蓮根にも端境期があるのでしょうねぇ・・・。
 
 
 色鮮やかな黄色のからし蓮根は見た目も良いし、ピリッと辛いですが実に美味しい。
 病弱であった熊本藩主の滋養のために作られたという「からし蓮根」ですから、病弱な私は食べるべきかもしれません・・・(苦笑)。
 
 

思い出の2006年

 実は、からし蓮根を始めて食べたのは2006年のことです。 
 早いもので、もう16年経つのですねぇ。
 このとき初めて食べたのが、「いきなり団子」と「からし蓮根」。
 それ以来、北海道に九州の物産展が来ると、からし蓮根を買うようになりました。
 
 
 水前寺公園や熊本城にも行きましたが、10年後の2016年に発生した熊本地震による被害には愕然としたものです。
 水前寺公園の水が抜け、熊本城も損壊が著しい中で頑張ってお城を守ろうという力が働いている感もありました。
 
 懐かしさと切なさと、いろいろと混在した思いが渦巻いているのはなぜなんだろうか・・・?
 不思議な感じです。