はじめて層雲峡に来ました
そびえ立つ断崖絶壁、層雲峡の景色は独特なものがあります。
ブラタモリで良く聞く、柱状節理だと思います。
駐車場に車を止めて、宿泊する湯元銀泉閣の方向を見ると、岩がそびえ立っているのがわかります。
駐車場から湯元銀泉閣までは、ゆるやかな坂になっています。
こちらの温泉は、源泉100%掛け流しで、35度から80度までの異なる7つの源泉を混合しているそうです。
お湯は無色透明でしたが、温泉に浸かると心身が緩み、ゆったりとした気分になれました。
朝食前の散歩
せっかく層雲峡に来たので、朝散歩してみました。
近くに大雪山層雲峡神社があるようでしたので行ってみました。
途中、鹿さんに遭遇。
鹿さんがいるということは、熊さんもいるのでは・・・と思いながら、注意してお散歩。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ乗り場もありました。
まぁ、高所恐怖症なので乗りませんが、紅葉の季節は絶景であることは間違いないと思います。
大雪山層雲峡神社は、銀泉閣から歩いて5分もかからないところにあります。
参拝し、駐車場の方まで下ってみました。
またまた鹿さんに出会いました。
それも親子。
鹿さんに意識を向けてみましたが、特に何も考えていないようでした・・・(苦笑)。
朝食の開始時間に合わせて戻る
早速、待ちに待った海鮮のっけ丼。
といっても、私は「いくら丼」にして食べたかったのでした。
昨日カレーライスを食べたにもかかわらず、またカレーライスを盛りつけてしまった私・・・(苦笑)。
そして、鮭の切り身1枚だけのせた「鮭いくら丼」にしてみました。
少食の私は、カレーライスと鮭いくら丼だけで、満腹状態。
まぁ~、これだけ食べれば十分かもしれません。
う~ん、野菜が足りない気がしますが・・・(反省)。
Asahiのグラスに入っているのは、ビールではありません。
ドリンクは、北海道民の大好きなカツゲン(乳酸菌飲料)を選択しましたが、大変、美味しゅうございました。