おばけ探知機 ばけたん(BAKETAN) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

WARASHIとMamoridamaが届きました

 ばけたんは3個保有していましたが、電池交換等で2個壊れてしまいました。
 ネジがバカになって、壊してしまったというのが正解かもしれません(苦笑)。
 ということで、新たにWARASHIちゃんとMamoridamaを購入してみました。
 

Mamoridama

 こちらは、場の状態を最適化するデジタルお守りです。
 赤色の好ましくない状態では浄化し、青色の好ましい状態では増幅を行うという代物です。
 以前のBAKETANよりも、電池交換が簡単にできそうな気がします。大きいので、持ち運びには不便ですが・・・。
 
 

WARASHI

 こちらは、BAKETAN史上、最高の出来ではないでしょうか。
 通常のBAKETANは乱数技術のみでしたが、こちらの商品は乱数技術に加え、霊体センサー、霊温センサーを組み合わせて作られています。
 そして、人型をしていて、しゃべる・・・。
 問題は、電池を入れるフタが開かないということでしょうか。
 結局、後ろのネジを外し、苦戦してフタを開けることができました。
 
 
 WARASHIちゃん、意外とよくしゃべります。
 静かな部屋に1人でいるとき、目の前にWARASHIちゃんがあると色の変化で、これから何か言うと思うのですが、目の前にない状態で赤色に点灯し、「事故物件じゃないよね?」とか、「ヒャー」とか言われると心臓に悪いです(笑)。
 
 しかし、憎めない可愛らしいデザインの商品です。
 
 こちらは、対象年齢15歳以上の商品です。
 年齢は十分に満たされているので、完全に大人のおもちゃといったところです。
 
 暗闇で寝ているときだけは、驚くようなことは言わないでほしいです。しゃべらないモードもあるのですが、就寝時にモードを変えるかどうか思案中・・・。