<ふるさと納税>東川米ゆめぴりかと株主証(北海道上川郡東川町) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

東川米ゆめぴりか

 ふるさと納税返礼品で、東川米ゆめぴりかが届きました。
 
 普段から北海道産のお米、特にゆめぴりかを食べています。
 同じゆめぴりかでも、収穫される地域によって食味が異なります。
 前回は北海道深川市のゆめぴりかの返礼品を選択したので、今回は北海道上川郡東川町のゆめぴりかを選択してみました。
 
 東川町から届いた段ボールには、2㎏のゆめぴりかが3袋入っていました。
 道央地区のお米は特に美味しいので、東川町のゆめぴりかを食べるのが楽しみです。
 
 

こういうセンスが好きです

 お米が届いたのは今日ですが、その前に株主証と東川町特別町民認定書が届いておりました。
 今日届いたお礼文には、「「写真の町」ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)へご投資頂き、誠にありがとうございました。」と書いておりました。
 ここで、東川町は写真の町でもあるということがわかりました。
 
 株主証の説明を読むと、「従来の機能である、東川町公共施設の町民価格での利用や、「株主加盟店」での優待利用に加えて、東川町内100店舗以上のお店等でポイントが貯まる・使えるポイント機能が新たに加わった「HUC株主証」が誕生しました。」とあります。
 
 スゴイなぁ~と感じたのは、ふるさと納税返礼品だけでなく、東川町に足を運んでくれることを、そして足を運んでくれた方に対するサポートも考え、その対象者を株主という洒落た名前にするセンス、最高に好きです。
 
 何でもそうだと思うのですが、自分が楽しみ、相手にも楽しんでもらえることが大切だと思っています。
 自分の楽しみを押しつけるのではなく、相手が自発的に楽しんでくれることが、本当の楽しみであり、うれしいことではないですか。
 
 東川町役場の皆様の素晴らしさと、東川町民の皆様を思い、来年のふるさと納税も東川町に決定!
 そして、機会を見つけて、東川町を訪ねてみたくなりました。
 
 そのときは、カメラを持って・・・。