ホッカイドウムカステラ
洋菓子専門店 オカシナコトニ(札幌市西区琴似2条2丁目4-1 ルナガーデン琴似1F)の店名のコトニは、琴似にかけているのでしょう。
そして、ホッカイドウムカステラは、ホッカイドウとドームをかけているのでしょう。
ネーミングセンス、意外と好きかもしれません・・・。
そして、ホッカイドウムカステラですが、台湾カステラとチーズ蒸しパンを足して2で割った感じで、ふわっとしつつ、食べ応えもあります。
そのままでも美味しいですし、温めても美味しい。
個人的には、少し温めて、メープルシロップをかけて食べるのが好きかも・・・。
美味しゅうございました。
米粉は、「ゆめぴりか」だそうです
不思議なロゴキャラクターですが、パンフレットを読んだところ、「華やかな見た目やハイテクな機械はないけれどブリキの様な懐かしさや暖かさが届く様に・・・」という思いが込められているそうです。
確かに、ホッカイドウムカステラを食すと、懐かしさを感じつつ、新しさも感じさせます。
小麦粉アレルギーのお子さんには、米粉の使用はうれしいです。
そして、新型コロナウイルスの影響で外食も進まず、米余りが叫ばれるなかで、米粉が利用されるというのも、またよいのではないでしょうか。
米粉は南幌町の若手農家チーム農猿が育てた「ゆめぴりか」100%使用、卵は栗山町の酒井農場、豆乳は北海道産を使用しているそうです。
ネーミングにも、素材にもこだわったお店、益々繁盛して欲しいものです。