苫小牧の駅前周辺の飲み屋街が・・・ | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

久々の苫小牧の飲み屋街を見て

 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言中でしたので、苫小牧にいた5日間は、ほぼホテルと会場の行き来のみでした。
 夜、苫小牧の飲み屋街を散歩して驚きました。
 賑やかだった飲み屋街が、さらちになっているところの多いこと。 
 
 苫小牧の屋台、苫小牧錦町横丁も2店のみ営業。
 飲み屋街は、シャッター街と化しており、活気がなくなっていました。
 新型コロナウイルスは、人間の生活や心も蝕んでいるような気がいたします。
 
 苫小牧の場合は、通勤・通学客が減っていること、新興住宅地が駅前から離れていること、郊外に飲食店が出来ていることから、駅前通り周辺の飲み屋街が衰退しているのだろうと思います。
 大きな市町村以外の駅前では、同じようなことが起きているのではないかと・・・。
 

1日だけ外食

 ほぼ毎日コンビニ食でしたが、1日だけ外食しました。
 お寿司三貫、鉄板焼きそばにウーロン茶。
 炭水化物に炭水化物。
 いかん組み合わせだと、後になって気づく・・・(苦笑)。
 今度は、美味しい生ホッキを食べに来たいものです。