龍宮神社へ参拝 | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

龍宮神社

 参拝に行きたいと思いつつ、なかなか行くことができなかった龍宮神社(北海道小樽市稲穂3丁目22-11)へ、ようやく参拝しに行くことができました。
 場所は、北海道の小樽駅を出て、左側にある三角市場方面へ向かい徒歩5分程度にあります。
 龍宮神社の御鎮座地であるこの場所は、アイヌ民族の祭場であったそうです。

また、神社の境内には、榎本武揚の像がありましたが、これは、アイヌ民族の 祭場に遠祖桓武天皇を合祀し、移民の安意を図るため「北海鎮護」と献額し 社を建立したからのようです。

御祭神

 主祭神を、

 底津和田都美神(そこつわだつみのかみ)

 中津和田都美神(なかつわだつみのかみ)

 上津和田都美神(うわつわだつみのかみ)

 和田都美三神(綿津見(わだつみ)三神)とし、

 豊受姫命(とようけひめのみこと)、大物主神(おおものぬしのかみ)、大毘古命(おおびこのかみ)、桓武天皇(かんむすめらみかど)榎本武揚遠祖を配祀する。

 

御朱印

 御朱印帳は、表・裏面ともに木製で、表面に黒龍の龍神、裏面に流星刀が描かれています。
 すばらしい御朱印帳と御朱印であること、現在の龍のブームに乗って儲けようとした方がいたのでしょう・・・。メルカリ等での転売は、しないように貼り紙がありました。
 是非、自分でその土地の神気を感じ、自分の手で御朱印をもらってくださいね!