母が居る空の下☆退院間近? | 卯月花のブログ✨猫つむり花つむり

卯月花のブログ✨猫つむり花つむり

幼い頃からの想い出を縦糸に
道草しながら出逢った人や動物たち交流を横糸に
綴っていきたいと思います。
この世に居場所のない命を生ませない。
TNRにご理解と殺処分ゼロの実現に心をお寄せください。

1月21日㈫

最近は夕食前後に行く事が続いていましたが
リハビリの様子や退院の予定が聞けたらと2時に行きました。

昼食を終えて談話室でそのままぬり絵をしていました。

実習生さんが横に座って声掛けをしてくれてます。
テレビに猫が映っていたときに
「うちの家には猫が4匹居て可愛いんよ。」

母の部屋に常駐して居るのは
フウ&スミ&ルナ&ココの4匹です。
後の4匹は居たり居なかったりなので
毎日のように目の前の子を数えて
「4匹よね?」と言っていたので
まぁ正解かも?

3月3日まで朝から夕方まで母の話し相手をしてくれる
実習生さんは?
出しゃばらず明るく可愛くて美人さんです。
母が居心地の良いタイプの娘さんで嬉しいです。
そのせいか最近夜の様子も穏やかでした。

リハビリの担当者も私に気づいて来て下さって
今は手押し車で歩けているそうです。
しばらくは車椅子と手押し車は必要とのことで
退院が決まればレンタルの手配をしなければ。

母のぬり絵を看護師さんも一緒に褒めて下さっで
まんざらでもない表情の母です。

また夜に来るからと帰ろうとしてると所長さんが来られて
「今日の回診で医師より退院の許可がでました。」

思いがけず慌てました。
ソーシャルワーカーとケアマネと私の3人で
退院後の自宅での生活を話し合うとのことです。

まずはお風呂が問題です。
週3回はお風呂に入って欲しいので
今までのディサービスの他にお風呂のある所を探さないと。

自宅の受け入れ準備が整うまで?
次の大安の25日か3月1日と早合点しましたが
もう少し先のようです。

夜に行くと小声で「家に帰りたい。」
退院してからお風呂に入るのに湯船をまたがないと
入れないので
リハビリで練習しないと。



母は頑張る! と張り切るようです。

目標が出来て張り合いも出来たようです。

昼の青空のように心が晴れました。