こんにちは

家事の苦手な専業主婦まるすです照れ




先日、名神高速道路大津サービスエリアで

ジェイグループの株主優待が

使える事がわかりましたキラキラ




展望デッキもあります。

景色は最高キラキラ




先日は1階のデザートを試しに

購入してみました。







今回は気になっていた

2階のフードコートで使ってみました。





エスカレーターを上がるとフードコートです。







入っているお店はそんなに多くありません。




高虎


おざぶ


白髭




この3つと、あと大阪王将があります。







大阪王将は株主優待が使えないと書いてありました、残念びっくりマーク



3番の天津飯のセットが食べたかったのに悲しい






しかたなく、他の物に決めました。



現金の支払いなら

自販機で金券を購入します。





株主優待を使用する場合は

フードコート横にある

ドライバーズコーナーへ行って


株主優待券で手書きの食券を

購入するかたちになります。



なので、株主優待を使えるのは

ドライバーズコーナーが開いている

時間のみになります。





ドライバーズコーナーは

お弁当やお惣菜なども売っていました。



フードコートとは別に

奥に無料の休憩コーナーがあります。








大津SAは何度も立ち寄っていますが

ドライバーズコーナーに入ったのは

今回が初めてでした。




ドライバーズコーナーの売店のカウンターへ行き

株主優待を使いたい事を伝えると



いつも応援ありがとうございますピンク音符



と挨拶していただけました。

なんかうれしいですね〜




決めていたメニューを言うと

手書きの食券をいただけます。






ジェイグループの株主優待が

1枚1,000円券で

今回のお会計が2,000円弱だったので

株主優待を1枚しか使えませんでした。



残りの930円はPayPayで支払いました。








食べたのは



パパは



近江牛コロッケカレー

税込950円




私は


近江牛入り肉そば

税込930円,




どちらも近江牛が割高なのか

ボリュームの割に高い印象。



はっきり言ってお値段以下。

全く満足感ありませんあせる



食べてもさすが近江牛!

とは思わないので

普通の牛肉にして

もっとボリュームを出すか

お値段を下げて欲しいな。



パパのカレーも特別感はなく

コロッケも、近江牛が入ってるんだかなんだか、

わからないと言ってましたあせる



普通のコロッケでいいから

3個くらい乗ってるほうが

見た目のボリュームがあって

満足感もアップするのでは?




大津SAに来る前に

土山SAにも寄ったのですが

そこはフードコートがいっぱいだったので

お昼を食べる予定の大津SAは

到着が12時台でお昼時直撃になるから

もっと混んでるかもねと言いつつ到着すると

まだ空席が簡単に見つかる状態。



意外に空いていてびっくり。

琵琶湖が見える窓際のカウンター席も

空席が余裕でありました。




だけど、今回使ってみて

フードコートに魅力がない。



大阪王将はコスパもよくて

株主優待が使えるなら

私は大阪王将で使いたかったなあ。



なんかお昼時に

フードコートが空いてるのが

わかった感じがしました。。。



たいして美味しくないフードコートの食事、

しかもコスパが悪い。。。



また行きたいとは思わない。



ジェイグループさん、

もっと頑張らないと。。。



私は大阪王将以外でまた食べたいと思える

メニューはもうなかったので

株主優待を使うにも

もうフードコートは利用しません。



1階の売店では使います。



ジェイグループさん

フードコート、テコ入れが必要じゃないですか?


伝わるといいなあ。



ちなみに

ジェイグループの株主優待は

クロス取引ではなく

現物で持っています。



なので、本当に頑張って欲しいんですよ。