40才位になってジャズを習いたいって人が多い。
どうやら弾けたらカッコよさそうって事らしいがよくよく聞いてみるとジャズを聴いたことないなんて人も。
ジャズに関する知識や理論は有してない人が演奏できるジャンルじゃないのでやんわりお断りするが中にはどうしてもって方もいる。
なら理論からと言うと...
理論は嫌です
基礎もしたくないです
耳コピもできません
弾けるようになると思いますか?と思いながらもなんとかなだめながら初歩の初歩から基礎、理論を行うのですが当然来なくなります(汗)
現状の実力でちょっと頑張れば弾ける曲を選曲し、練習するというのが実力向上において大事ではないかと思います。
難しい曲を選びそのたびに練習を中止していくと、成功体験が得られず徐々に嫌になってきます。
ちょっと頑張れば弾ける曲を積み重ね、力をつけ少しずつ難しい曲に挑戦するのがやはり近道ではないかと思います。