「アーノルド事件」空飛ぶ円盤の始まり | UFO&UMA完全図鑑

「アーノルド事件」空飛ぶ円盤の始まり

公式にUFOを目撃した最初の人物がアメリカの実業家ケネス・アーノルドである。
$UFO&UMA完全図鑑
【画像:自ら目撃したUFOを解説するアーノルド】

1947年6月24日。アーノルドは、ワシントン州チェハリスから自家用飛行機で航行中、消息を絶った海軍機の捜索に協力してほしいとの連絡を軍から無線で受けた。
$UFO&UMA完全図鑑
彼はレイニア山上空2900mの地点に達した午後3時頃、目も眩むような9機の光の編隊が上方を飛んでいくのを目撃する。

「最初はジェット機だと思った」という。
ところが次の瞬間、光は急降下と急上昇を繰り返し、ジグザグに飛び始めた。それも想像絶するような猛スピードだ。
手元の工具で測定すると、編隊の全長は8km、1機の長さは15m。スピードはなんと、マッハ2.7にも達していた。

「まるで水面をスキップするように飛んでいた。
その形は、コーヒーカップの受け皿を向かい合わせに重ねたようだった。」

こうして物体は「フライング・ソーサー」と呼ばれるようになった。
これが、「空飛ぶ円盤」という言葉の始まりである。

ここで重要なのは、彼以前に、公式なUFO目撃情報は存在しない、という点だ。つまり彼の証言は、前例に惑わされたり、影響されたりしたものではないのだ。
その意味では、彼の証言の信憑性は高いといえるだろいう。


参考文献:超怪奇UFO現象FILE(学研)