コミュ力(コミュニケーション能力)
は生まれつき?
こんにちは。
「うえぼ」こと、上原達也です。
あなたは今、
コミュニケーションをとるのが苦手
と悩んでいませんか?
「コミュ障」
「内気」
「引っ込み思案」
「口下手」
そう思っていませんか?
一方で、
どんな人ともすぐに仲良くなれる
人気者がいますよね。
あなたの近くにもいると思います。
たくさんの人に囲まれ、
学校でも毎日楽しそう。
友達が寄ってくるし、
お昼も常にワイワイ。
自分とは住む世界が違う。
そんなあの人とあなた
の違いは何でしょう?
そもそも生まれたときから
コミュ力は人によって
決まっているんでしょうか?
遺伝でしょうか?
いえ恐らく、
その可能性は低いと思います。
先天的なものではなく、
後天的なものでしょう。
つまり、
育った環境やこれまでの体験
によって決まるのです。
特に、
『幼い頃の両親の接し方』
が今のあなたの性格に
大きく影響しているはずです。
人気者の彼らは
幼い頃両親に話しかけると
笑顔で返されたり、
優しく受け入れられたりした
と思います。
その経験から
「誰かに話しかけるのは楽しい」
と感じるようになり、
積極的に話しかける人になりました。
一方で
あなたは両親に話しかける度に
無視されたり、
目に見えて不機嫌だったり、
「うるさい」
と怒鳴られたりしませんでしたか?
その経験から
「誰かに話しかけるは怖い」
と感じるようになり、
人と関わるのを好まなくなります。
僕もそのひとりでした。
義理の父親が厳しく、
毎日怒鳴られて育ちました。
そのせいで、
自分の考えを口にするのが怖くなり、
自分の感情を押し殺すようになり、
自分に偽り、
自分で自分を信じられなくなり、
自分の意志では動けなくなりました。
このように、
幼い頃に両親や周囲に
受け入れられる機会が少ないと
人と関わるのが怖くなります。
「引っ込み思案で口下手な性格」
「コミュ障」
になってしまいます。
ここから先
読み進めるのを一旦止めて、
考えてみましょう。
『過去に親に怒鳴られた』
『小さい頃に「あれしなさい」
「これはダメ」と言われて育った』
そんな経験がないか
考えてみてください。
それが今のあなたの性格、
人との付き合い方を決めています。
でも、
変えられます。
なぜなら
生まれつきではなく、
育った環境で決まったんですから。
同じように今後の
環境を変えてあげればいいです。
「人と話すのが楽しい」
と思える環境に慣れる。
そうすれば、
しだいに過去のトラウマが薄れ
世界が変わり始めます。
まずは
「変われる」
と信じてください。
そこで
あなたにやって欲しいことがあります。
それを順番に確認してみますね。
①「自分が人付き合いが苦手」
という事実をありのまま受け入れます。
②「それは過去の体験で決まったけど、
これからの体験で変えられる」
と信じます。
③「また受け入れてもらえないかも」
という不安があることも
そのまま受け止めます。
④「全員から好かれる必要はない」
「70億人もいれば気が合わない人も」
と心を落ち着けます。
⑤「気が合う人と話すのは楽しい」
「人と関わるのは気持ちいい」
それをイメージします。
まずは
「人と話すのは怖くない」
「人と話すのは思ったより楽しい」
そう感じて欲しいです。
それが一歩です。
ここまで話したように
今のあなたをつくった最初の原因は
親や周囲の大人です。
でも、それは変えられます。
それなのに
「今のまま変われない」
のは、
あなたが自分で今の状態を
選んでいる可能性があります。
≫その理由はこの記事
あなたは変われます。
長くなりましたが、
最後までありがとうございます。
ご質問・お悩みなど
あなたの声が聞きたいです。
うえぼ。