10月26日(水)
今日は、BRCA1/2遺伝子検査の採血と
抗がん剤4回目の(いつもは当日する)採血をしました。
前回の腫瘍内科の先生に
検査をするかを聞かれて…説明されたこと。
········································································
BRCA1/2遺伝子検査の結果
乳がんになった人の7~10%の人が
「遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)」と
診断されます。
もし「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」なら
性別に関係なく親から子へ50%の確率で
受け継がれます。
········································································
手術前に検査をして陽性なら
リスク低減手術という選択もあるのだろうけど…
↑私の残った右乳もエコーであやしい場所があるので
1回の手術で両側取った方がいいかな?って思ってた。
主治医に聞いたら、イヤな顔された![]()
今思うと、軽率な発言をしたな…と反省。
陰性なら、娘にとっての安心材料になる。
陽性なら…
50%は大きすぎる![]()
そして、、、
腫瘍内科の先生から
👩⚕️「次回の抗がん剤の日に検査しますか?」
👧『あっ、手の甲の採血ですか?』
👧『手の甲の採血2回失敗されて、
3回目も量が取れなかったので…
違う日はだめですか?』
👩⚕️「来月でもいいけど…」
👩⚕️「でも、今月やったら高額療養(MAX)
やで、実質0円で出来るよー」
(保険適用で60,000円くらいが0円に)
👩⚕️「じゃあ、抗がん剤の前の日に
抗がん剤の採血と一緒にする?
前日なら腕で採血できるから!」
👧『それでお願いします‼️‼️』
検査を申し込んだけど、いつでも撤回できるのと
検査費用は戻らないけど
結果を聞かないこともできるそう。
↑こんなこと説明書に書いてあるとビビる![]()
『知らぬが仏』なのか?
検査結果は3週間後です。
