PTA | 乳がんが脳・肝・肺・リンパ節に転移~どうする?進むしかないでしょ!~

乳がんが脳・肝・肺・リンパ節に転移~どうする?進むしかないでしょ!~

2013年8月、乳がんになりました。
そこからの治療はエンドレス…。落ち込むこともあるけど最近は落ち着いています。
これからもふつーの生活が長~く続けられるように進んでいきますね。
皆様、応援よろしくお願いします!

ドセタキセル投与から7日目


体の痛みもようやくマシになり、復活してきましたが、内臓がモヤモヤして?(わかりづらいですが…)
食欲がわかない、胃がスッキリとしない、お腹が痛くならない下痢がある、腹部膨満感、でも、体重は減ってない汗
ジーラスタと関係があるのかな。

せっかくなくなっていた浮腫みも、今日から出てきました。
なんでや〜?



はっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱはっぱ



今年度、息子の中学校の学級委員に選ばれました。

先週、委員総会に行ってきましたよ。


前年度会長挨拶、校長挨拶と続き、今年度の会長や副会長の紹介があり、それぞれの委員に分かれて部会を開きます。

私は2年生の学級委員なので、トライやるウィーク(職場体験)をする子供たちをサポートします。
→兵庫県が1995年の阪神・淡路大震災、1997年の神戸連続児童殺傷事件を機に中学生に働く場を見せて学習させようとする趣旨から、県内の中学2年生を対象として1998年度から実施されている職場体験。


まずは、委員長を決めないといけないんだけど、息子の中学校は2クラスしかなく、学級委員は4名。
そのうち1人は来ていなく…。
委員長は推進委員会や報告会で挨拶をしなければならず、私は人前に立つのが大の苦手。
やりたくな~いと思ってたけど、誰もやると言わない…。
先生も困っています。
シ〜ン・・・・
皆さん顔を上げません。
体調が悪いと出られないので、迷惑をかけるかなと思い、役は引く受けたくなかったのですが、沈黙が我慢できない汗

も~やるっきゃない!

「私やります!」

あ~言ってしまった。
まあ、何とかなるか。


息子は保育園に行きたかったらしいけど、保育園の受け入れがなかったので、農園にお世話になることになりました。


職場体験中、1週間のうち2日くらいは先生と見回りをし、写真を撮ります。


普段は仕事を休んでまで、子供の様子を見ることがないので、何だか楽しみ〜。


いつもはPTAに当たると嫌だ~
と思ってたけど、今回は良かった!(委員長は嫌だったけどね)


体調が悪い時に当たりませんように照れ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村