上野産婦人科には、産婦人科の常勤医が3名います。

3名とも、上野産婦人科から5分の距離に自宅があります。

 

24時間365日、いつ何があるかわからない、妊娠出産に携わる産科医療。

『産婦人科開業医は、いついかなる時も、即時に駆け付ける準備がなければならない。』

これは、上野産婦人科を開業した、院長の祖父からの格言です。

 

この、代々受け継がれてきた格言を守るために。

 

病棟から呼び出しのかかる携帯電話のボリュームは、昼も夜も常に最大音量。

夜中のお産が連日連夜、続くことも少なくありません。

上野産婦人科では、24時間365日、院長一人に過重な負担がかかることなく、常に常勤医3人で交代で駆け付けられる環境を整えています。

診療が休みの際も、常勤3人の医師に、毎週火曜日の外来担当医師と、同一法人内の産婦人科医を加えて、ファーストコール担当医師、セカンド待機医師を決めています。

 

学会などで名古屋市を離れるときは、何時から何時まで、上野産婦人科近辺からいなくなるのか。

必ず皆で情報共有し、ファースト、セカンド担当を割り振ります。

 

これからも、上野産婦人科は、安心して妊婦さんがお産をできる場所を提供します。

 

 

 

 

 

 

名古屋市千種区上野町にて、現在の院長の祖父が戦後開業した上野産婦人科。

当院で生まれた赤ちゃんは、延べ20000万人以上になります。

 

かつて、当院で生まれた赤ちゃんが、時を経て、母親になり、また当院でご出産される。

『私は昔、ここで生まれたんです。』

こう言ってくださる妊婦様に、時々会えることがあります。

大変うれしく、とても感慨深いものがあります。

 

当院でお生まれになった妊婦さんは、ぜひ職員にお声がけくださいませ。

 

現在、入院時の面会制限を緩和しておりますので、お母さまにも上野産婦人科の病室へお入りいただけます。

リフォームしつつも、昭和の面影が残る上野産婦人科で、職員一同お待ちしております。

 

上野産婦人科 || 名古屋市千種区の産婦人科 (ueno-sanfujinka.jp)

 

 

コロナ渦の際に、お子さまの外来同伴をお控えいただけるよう、お願いしていた時期がありました。

現在は、この制限を解除しましたので、外来にお子さまも一緒にご同伴いただけます。

近日中に、外来待合室にキッズスペースを作ります。

 

合わせて9月より、公式HPより外来受診予約をお取り頂けるようになりました。

ぜひご利用ください。

 

今はアフターコロナとして、順次コロナ渦以前の状況に、制限を緩和している最中です。

適宜、こちらで写真を掲載してご案内します。

どうぞフォローをお願いいたします。

 

上野産婦人科 || 名古屋市千種区の産婦人科 (ueno-sanfujinka.jp)

 

 

 

 

 

上野産婦人科には、同一法人に介護施設、病院があり、託児所完備をしております。

 

上野産婦人科から車で13分の距離にあります。

夜勤看護師さん、助産師さんは夜間宿泊保育をご利用いただけます。

 

現在、看護師さん、助産師さんを若干名募集しています。

夜勤のみ、外来のみ、週に1回のみなど、ご希望の形で就業していただけますので、公式HPよりお問い合わせください。

 

24時間保育「にこにこ園」 | 医療法人博報会 (hakuhoukai-hp.or.jp)

 

 

 

 

上野産婦人科

 

上野産婦人科 || 名古屋市千種区の産婦人科 (ueno-sanfujinka.jp)

上野産婦人科では、一緒に働いていただける看護師さん、助産師さんを募集しています。

パート、午前中のみ、夕方のみ、夜勤のみ、週に1回のみなど、ご希望に沿う形で就業いただけます。

同法人の、名東区引山いのこし病院に、院内託児所があり、夜勤時は宿泊保育ができます。

公式HPより、ぜひお問い合わせください。

 

24時間保育「にこにこ園」 | 医療法人博報会 (hakuhoukai-hp.or.jp)

 

 

 

 

上野産婦人科

 

上野産婦人科 || 名古屋市千種区の産婦人科 (ueno-sanfujinka.jp)