2024/5/15(水) vol.569

 

ブランドの種類として

地域ブランドがあります。

今回は、その地域ブランド

でも課題についてのお話

 

今日のテーマは

オーバーツーリズムと

地域ブランド

です

 

このブログでは、答えるだけで

最幸のチームとファンを生む

ブランディングのヒントが

得られるしつもん をお伝えします

※ブログの下の質問にもこたえて

みてくださいね♪

^^^^^^^^^^^^^^

こんにちは

「心豊かに、ビジネスも豊かに!」

女性視点ブランドコンサルタントの

上野律子(りっちー) です

 

 

    

ブランディングで

「FUN(楽しい志事)」&

「FAN(ファン)」づくり

 

ブランディングを通して

地域・企業・個人を

そして未来の社会をHappyに

することが私のミッションです!

 

●魅力ぶらんどサイト

●実績事例の一部

 

======================

2024/5/15(水) vol.569

 

 

今日のテーマは

オーバーツーリズムと

地域ブランド

です

 

インバウンドが戻ってきて

観光客がコロナ禍前よりも

多くなっている観光地も

あります。

 

 

それに伴い、

「オーバーツーリズム」の

問題もよく話題に上がるように

なりました。

 

 

このブログでも以前ご紹介しましたが

「オーバーツーリズム」とは

観光公害のことです。

 

 

観光客が増えることで

その土地の飲食店や宿泊は

潤うとか、地域が活気づく

というメリットがある一方で

デメリットもあります。

 

 

「人が多くてゴミ捨てが多い」

「マナー違反の振る舞いや騒音」

「一般の住人が生活しにくくなる」

 

といったことです。

 

 

ゴミの回収や処理のために

地域の金銭的な負担や

住民が不便になった

ということも・・・。

 

それが続くと

その地域ブランドの価値も

下がってくるでしょう。

そこで、地域としては

対策を講じています。

 

 

対策事例

 

 

 

■宮島:訪問税

 

島に入る際に1人1回100円の

訪問税を支払います。

往復400円の運賃に100円の

訪問税が上乗せされた

500円分の乗船券を購入。

(頻繁に訪れる人向けに

年間500円の制度もあり)

 

ごみの処理や公衆トイレの整備、

宮島口の渋滞対策などに

あてられる計画で、市では、

5年ごとに税額などを見直す予定。

 

 

 

■京都市:交通対策

 

住民がバスに乗れず渋滞が

生じたことから

バスと市営地下鉄の両方を

利用できる「地下鉄・バス1日券」の

バス車内で販売。

 

 

では、海外ではどうでしょうか?

 

 

■サグラダ・ファミリア:事前予約制

 

スペインのバルセロナは有名な観光都市。

私も大好きな都市なのでコロナ禍前に

行きました。

サグラダファミリアでは、

事前予約制を導入し、一度に訪れる

旅行者の数を制限していました。



■ベネチア:日帰り客から徴収


イタリアのベネチアでは、

大型クルーズ客船の入港を取りやめ。

今年から、観光客がピークとなる時期に、

日帰り客を対象に1日5ユーロ、

(日本円で790円)を試験的に

徴収する計画。

 

かつて、

「世界一の美食の街 サンセバスチャン」

と言われる町に視察研修に行った時

観光客をどんどん増やすのではなく

ホテルや宿泊施設の数も町全体で

制限しているという話を

お聴きしました。

(記憶が正しければ・・・)

 

 

そうすることで、その街の

ブランド価値や心地良い

環境を守られ、持続的に

その地域に人が訪れるのでは

ないかと思いました。

 

 

日本政府は、2030年に

外国人旅行者を年間6000万人に

するという目標を掲げています。

これは、過去最高だった

2019年の3188万人の

2倍近い水準です。

 

 

日本の一部の観光地が

瞬間風速のように来訪者が

増えるのではなく

 

 

日本のブランドの良さを

持続的に提供し外国人の方々に

その良さを実感・体感頂き

継続的に繋がる施策が

今後求められるでしょう。

 


そして、

オーバーツーリズムという

課題解決を行う

新たなサポートブランド

(商品やサービス)も

今後、増えてきそうです。

 

 

    

今日のしつもんブランディング

 

オーバーツーリズムを

どのように解消できそうですか?

 

 

ブランディングを学ぶ

 


ブランディングの知識と型を

企業やチームで共通用語を持つ

セミナー&講座のおしらせです!

※以下のセミナーは、人数がまとまれば

企業・出張セミナーや

オンラインも可能です。

 

■ベーシックコース
(2日間集中:ブランドの基礎知識と
ブランド構築ステップを学ぶ
2級資格取得コース)

 

・第26回:7月20日・21日(土・日)
いずれも10:00~18:00


■パーソナルブランディングコース
(半日で考える小規模事業者様や
会社員様方向けコース)

 

・第8回:6月15日(土)13:00~18:00 

・第9回:8月24日(土)13:00~18:00

 

 

■ブランディング入門セミナー
(2時間で初心者にもわかりやすい内容)
 

 

講演・セミナー・講座の

お申し込みはこちらから

●魅力ぶらんどサイト

※人数がまとまれば出張セミナーも

可能ですのでご相談下さい

※オンライン講座も可能

 

 

==========

<ブランディングに興味をもった方>

 

こういったブランドに対する

基礎知識やブランディングの

構築ステップは企業研修や

オープンセミナーで

お伝えしています(2名から開催)

研修・コンサルティングに

興味のある方は以下より

お問い合わせ下さい。

 

●魅力ぶらんどサイト

Go To Happy!

(最後まで読んで頂きありがとうございます)

 

 

  ココロ豊かにビジネスも豊かに!りっちーです

 

いつか、どこかで、

最幸なタイミングで

あなたにお逢いできるのを

楽しみにしています♪

 

「女性視点」×「ブランディングの型」で

【伴走型ブランドコンサルティング】と

【人財育成研修】(全国対応)をしています

 

「効果的な質問」と

「楽しく推進するファシリテーション」

 を大切にしています♪

 

●魅力ぶらんどサイト

・企業研修・講演・セミナー・執筆

・ブランディングの伴走支援

・女性活躍支援

※ブランドチェック表あり(無料)

※お問合せフォームから

お知らせ下さい