2023/4/25(火) vol.183

 

今日のテーマは

「成城石井」が新業態

ベーカリーを大阪に初出店

 

このブログでは、答えるだけで

最幸のチームとファンを生む

ブランディングのヒントが

得られるしつもん をお伝えします

(時々、日常ブログになることも)

※ブログの下の質問にもこたえて

みてくださいね♪

^^^^^^^^^^^^^^

こんにちは

女性視点ブランドコンサルタントの

上野律子(りっちー) です

 

 

    

ブランディングで

「FUN(楽しい志事)」&

「FAN(ファン)」づくり

 

ブランディングを通して

地域・企業・個人を

そして未来の社会をHappyに

することが私のミッションです!

 

======================

2023/4/25(火) vol.183

 

高級スーパーの成城石井が

4月20日、こだわりのパンの店
「成城石井 BAKERY」を

大阪京橋にオープン

しました

 

 

 

 

 

さらに同じ場所の上階には

成城石井が提案する

ワインバー「Le Bar a Vin 52」

も大阪初出店です

 

このワインバーは

東京では2013年にオープンし

大阪は7店舗目

成城石井が直輸入するワインを

ボトルだけでなくグラスでも

用意されており


成城石井のプロデュース

らしくその時の旬を

活かしたフードと

ワインを52週毎に

提案するのがコンセプト

私もワインが好きなので

出張時にはチェックしたい

お店です

 

 

強み×強みで業態開発

 

成城石井といえば

こだわりの食材を扱う

高級スーパーとして

しられています

 

私も、東京勤務時代

品川駅や恵比寿駅などに

あった成城石井で

 

通常のスーパーでは

手に入りにくいチーズやハムを

見つけるのがプチ贅沢で

楽しみでした

 

 

今回、成城石井の中で

ベーカリーの人気が高く

なってきていること

 

そして、関西圏がパンの

消費量が多い場所で

あることから今回の

大阪初出店となりました

 

ワインバーで培った

パンメニューの開発も

功を奏して売れ行きも

予想以上によいようです

 

新業種ではありますが

これまでのスーパーとしての

調達力の強み

 

飲食店としての

レシピ開発力を生かした

上での業態開発です

 

つまり

強み×強み

によっての相乗効果でしょう

 

 

最近、既存ブランドを

横展開するだけでは限界と

なっているケースがあります

 

コロナ禍で環境が

変化しているという

影響もあるでしょう

 

あるいは、さらなる拡大を

するために異業種に

参入するケースも

増えてきています

 

明日は、こういった

業態開発の事例を

いくつかご紹介しましょう

 

 

  今日のポイント & しつもんブランディング

 

・「強み」×「強み」で新業態開発

 

    

今日のしつもんブランディング

 

あなたの会社が強みを生かして

業態開発するとしたら・・・

どのような業態が考えられますか?

 

<私のこたえ>

・「ブランディング」×「ディレクション力」

 ⇛ ①コミュニケーションツール開発

 ⇛ ②「あるテーマに特化、または

    セレクトしたECショップ」

 

 

Go To Happy!

(最後まで読んで頂きありがとうございます)

 

  ご縁に感謝♪ もう一つ大切なお知らせ!

 

 

■弊社サイト「魅力ぶらんど」 がリニューアル!

 ※自己診断チェック表配布中!(無料)

 

「女性視点」×「ブランディングの型」で

【伴走型ブランドコンサルティング】と

【人財育成研修】(全国対応)をしています

 

「効果的な質問」と

「楽しく推進するファシリテーション」

 を大切にしています♪

 

■メニューや事例も随時追加予定

お問合せフォーム をご利用ください♪

 

いつか、どこかで、

最幸なタイミングで

あなたにお会いできるのを

楽しみにしています♪

 

 

  最後に、6月3日「藤尾秀昭氏」講演会参加者募集中! 

 

ブランドは根っこの人間力が重要

 

有志により

6月3日に講演会を企画しました

 

広島にはなかなか来られない

藤尾社長の講演会です

 

■6月3日(土)15:30~17:30(講演会)

「出逢いの人間学」

講師:藤尾秀昭氏

(株)致知出版社 代表取締役)

月刊誌「致知」主幹

【参加者募集中】

※懇親会ご参加は、18:00~19:30

■料金 

講演会:6,000円 講演会&懇親会:13,000円

 

以下の表のQRコードからお申し込みください