※投稿後修正しています。誤情報失礼しました! 

実装から何度も連れてってもらったソーティ

6ボス〜8ボスを安定して目指せるように

 

他のところでは破片とりは時短するため

各自分散してとるのがメジャーなのかな?

 

LSでは人や複垢で編成がかわるので分散する場合

役割を迅速に出来ない人がいると

周りが状況のわからないロスタイムになるし、

何より慣れてないと心細いので自分が募る場合は

サポートできるよう皆で移動します

 

一緒に走るソーティこんな感じーてのをまたまた備忘録

※一般的なソーティ攻略の情報と異なる場合があります

こちらの方法を鵜呑みにせず野良参加の方は主催さんに必ず

確認するようにしてください

 

****************************************

ルート:ABCDGEFH

※上区画ではボス部屋をでてずっと左壁沿い

 次のボス部屋に移動します

アビを効率よく使うためにDHABCGEFのルートも思案中

基本編成:剣学学黒風コ

※メンツにより剣学黒黒風コ

複垢の場合は剣+学、剣+風、黒+コ、黒+風、学+コ、学+風

 

:敵対装備、アビ装備、カット装備、(stp装備※あれば)

サポは範囲ヘイトを入れれるものがあると便利

うちのLSではサポ青、さぽ吟、サポ暗が多い傾向

サポ吟は詠唱中断ない、マズルカもあるのでお勧め

ボス開幕にヴァリエンス、対応したルーンで

ガンビットとレイクは必須(p報告も)

MBランジ装備もあつめると楽しいダメでる模様

 

:強化延長装備、連携(FC+魔攻少な目)装備、MB装備。さぽ赤

常にヘイスト、リレイズはついているように意識、机上演習うまくつかう

基本必須強化はリジェネ、コにヘイスト、要所要所での陣、虚誘掩殺の策

あとは余裕あればリフレ、鼓舞激励の策、複垢操作さんにヘイストなど補助

学2の場合片方が連携係、基本の強化係を事前にきめておくと

本のお見合い強化の無駄遣いなくなる。本のp会話報告必須

(突入前学①がプロシェル、ヘイスト回し、学②がリジェネ、リフレ など)

ボスなぐる開始に合わせて連携係は本のチャージを5になるように調節

もう片方は連携係分の本で倒せないボスは残り本を意識して強化や気炎に使用

MB装備はエンピ+3、アグゥ装束が多い。複垢だと連携と強化装備だけの場合も

学が1の場合は本を使わなくてもいいもの、道中に事前強化しておいた方がいいもの

など覚えると本管理ができるようになる。

ボス前強化は白グリ→黒グリ補遺(1)虚誘(1)で

2チャージ本が必要なことを考慮する事

下区画はクレープが欲しい

 

:MB装備、インパクト装備、マナウォール装備(緊急時用)、さぽ赤

8ボス目安としてMB40になるように防具そろえつつ

AF胴(Hは泉中エンピ) 他部位エンピ+3orアグゥ装束が多い(頭はエアの場合も)

各ボスに開幕バーン、CGはインパクト(魔力の雫と併用がmp節約)

精霊はジャ65をまわす感じ(りきゃが不安な場合は古代もはさむ)

MB受付中以外は精霊を極力打たない意識を

下区画はクレープが欲しい

 

:風水スキル装備、ペット被ダメー装備、アビ装備、(MB装備※あれば)

サポは白(オースピス)、サポ学(範囲インスニや剣にイレース)、サポ赤(mb)

常時インデヘイストでも8ボスも問題なし、ジオはマレーズ

インデヘイストはボス時過剰な場合は好みで変更する感じで

各ボスサークルエンリッチは全部つかえる(ボルスター時は不要)

グローリーブレイズはボルスター以外のDGFHで使えるのが理想

使いどころは幹事と相談。4ボス↑はイドリスないと時間きびしい

MB参加する場合はラバン管理を忘れないよう気を付ける

 

:ロール装備、1人連携できる装備、アビ装備、(レデン装備※代用方法有)

ロスタム持ちばかりなので有無で影響がどれだけ変わるか不明

王将の首くらいはあったほうがいいかもしれない

複垢の場合はHのガンビレイク復活用のWCRD操作がちょっとしんどい

ボルターかけれる管理は必須(ボス時QD、デバイス寝かし脱出時にライトショット等)

 

****************************************

【A破片とり】魔法で〆るを3匹※MB〆でも大丈夫

アクエフがいる北の四角部屋で戦闘
基本剣がアクエフ3匹もってきて風がインデヘイスト、ジオマレーズ
置いてヘイトのるようにする
コがレデン撃った後のこったhpのを黒が落とす。氷か火
レデン装備がない場合はレデン>バイパーバイトで湾曲を出し黒が氷MBで〆る(※事前にサムライロール
学者はこの合間に女神零里火陣、鼓舞や外でできなかった強化
片方がA扉の箱だししにいってもいい
終わるごろに合わせて学範囲スニ(学1の場合はこの後黒グリ補遺をしておくと
Aボスにあわせて本チャージの調整に)
 

【Aボス】火MB(溶解>核熱>光)※切断重力も可

精霊永劫>虚誘をまいて破片取り中に強化がおわっているなら
学者本報告後、剣はヴァリエンス後つっこむ、ルーン準備
黒はバーンをいれてMB用意
風水はAから行く場合はここでグローリーブレイズやエントラストを
使用してもDまでに復活するのでAボスやBボスにガンガンつかう

溶解>核熱のあと、tpがあるなら

コ→エグゼンテレター

剣→レゾリューション

で光連携も追加可能

※本が1の場合でイオリアン(風土)やヘラクレス(土)を入れてもらい

震天火門〆or土門〆連携で火MBor土MBも可能

黒がとどめさしてくれそうな雰囲気を察知して

学者はそそくさと白グリにもどし

コのボルターとともに女神スニ

 

【B破片】〆ずに属性wsうちこむ5匹

ボス前で戦闘

剣が5匹(5以上きても寝かせればいい)つってくる

コは道中に侍ロール

レデン装備の仕上がり度によってマレのっていれば

・レデン2発

・レデン+バイパー+レデン

・Aと同じくレデン+バイパーで湾曲後、黒がmb

(氷エレと水エレは属性注意)

学は時間がかかりそうな場合リジェネをかけなおしておく(コにヘイスト鼓舞闇陣)

(余裕をもたせないと本が必要なときたりなくなる)

アイススパイクうっとしいのでディスペルも

(デイブレイクワンドのディスペガ便利)

見越して氷か土の陣や虚誘をしておくのも

 

【Bボス】氷MBor土MB(湾曲or重力>闇)

Bボスが風のエフェクト>氷MB、雷のエフェクト>土MB
剣はヘイト上げる前にスタンの可能性があるのでバサンダ
と吸収技もあるのでシェルを切っておく
ロールはMB変更をおさえるためモンクスロール
片方の学者が連携準備、片方が陣を貼る
学者はダメージの高い計略はしないように(盾に反射付与される恐れ有
連携の計略は一桁か二桁に抑える
シュリーキングゲイルで土MBに変更
アンジュレティングショックウェーブで氷MBに変更
この2つの技を必ずおぼえて連携をかえる(黒も対応)
※覚えるまではみんなで報告しあう
倒したら学者はそそくさと白グリにもどし
コのボルターとともに女神スニ

 

【C破片取り】〆ずにmbを3匹※1度〆ずに打てればmb〆も大丈夫

ボス前で戦闘
剣が3匹(それ以上きたら黒でブレクガ)つってくる
戦士タイプが楽ですが位置に悩むよりは必要分釣ることを優先

魔法タイプはサイレス、ディスペルをいれておく

サムライロールをまわしておき

コの連携にあわせてMB

ナビング>ラススタ(分解)>ラススタ光(火雷風MB)

→フォーマル銃ある場合はさらにラススタ極光で火雷風MB

レデン>バイパー湾曲(氷水MB)>レデン闇(氷水土MB)

剣も1人連携できる場合は

デミディエーションx2で光(火雷風MB)

学は火陣と必要であればリジェネをかけなおして黒グリに

黒学風分担してMBしていくと早い(〆ないように初段は弱い魔法を

箱が出たらのこりはブレクガorブレイクorバインドでボス部屋に

 

【Cボス】火MB(溶解>核熱>光)

Aボスとおなじ準備

ふっとばされるので剣は壁を背にして戦う

黒はバーンと魔力の雫でインパクト

溶解>核熱のあと、tpがあるなら

コ→エグゼンテレター

剣→レゾリューション

で光連携も追加可能※TP消される場合、バインドされる場合があるので注意

 

【D破片とり】3匹に4連携する

ボス前、もしくはボス部屋の右側の四角部屋

リンクしやすいので気を付けて3匹を剣でつる

(寝ないので釣りすぎた場合はブレクガ)

風インデヘイスト、ジオは連携内容によって変える

侍ロールのあと

コルセア4連携

エグゼン>ラススタ分解>ラススタ光>ラススタのあとの極光に黒がMB

レデン>バイパー湾曲>レデン闇>WFのあとの闇に黒がMB

(レデン連携はコの仕上がり度によりマレをおいていると

 連携する前に削りすぎてしまうので注意)

魔導剣士4連携(ヘラクレス⇔レゾルーション)

ヘラクレス>レゾルーション切断>ヘラクレス炸裂>レゾルーション切断に土MB

学は事前にリジェネヘイストが切れないようにかけなおし

学1の場合は本に余裕をもたせておく
 

【Dボス】使用する技によって属性変化

戦闘開始後の技で属性変化

強化係の学は釣るまえに女神をしておき、技を見て陣

魔剣もルーンを用意します。戦闘位置は壁側で

連携係の学は虚誘をまいておく

 

(私は陣のマクロの見出しを技名にしてp報告をしています)

フレミングキックとアイシーグラスプは

バーンがはいるのでいれる

 

【Gボス】INTブーストが鍵。溶解→核熱(→光)

 バラモアはINTが高くダメージが

レジストされやすいので

エントラストでインデインを黒にかける

つって3分以内に倒す目標で

ステージセット時間にあわせて

保険に黒はマナウォール

Gでリジェネ火陣を玲里女神(14分程度)

で撒いておけばEは準備なしで開始できる

(連環を行く場合は戦闘直後、もしくは間に合うならば

デバイスの箱だし中にオーラを掛け直すとE戦闘分までもつ)

 

基本はCと同じく

剣は戦闘位置壁側

黒は精霊の印バーンと魔力の雫インパクト

学は溶解→核熱連携(続ければ剣かコが光)

INTブースト怠らなければ

イドリスでアビなしマレーズでも

3分以内に撃破は確認済

 

【Eボス】リジェネは必ず全員に。溶解→核熱(→光)

 範囲技が痛く、羅盤がおちやすいので

風はワイデンコンパスを使いサブターゲットで

羅盤をボスにかかるようにずらして設置

Gの強化が持たない場合は再強化

学2なら本を調整して片方がなくなれば

もう片方が連携を続けていれる

基本はAボスと同じ

毒を剣以外がもらってしまう保険に

リジェネは全員にかかっているか確認

討伐時間で毒がいたいので移動中の盾のHPに

気をつける

 

【Fボス】運が悪いと連携毎に属性変化(湾曲or重力>闇)

モンクスをかけていても結構な頻度で技がくるので

氷MBだとおもってたらすぐ土MBに変更になったりと

対応が大変なF

基本はBと同じですが忘れたころに

計略2をいれてしまう戦犯が

属性が変化する技は技のモーションが終わった後の

2秒後くらいまでは前の属性のままなので

ログが見えてもMB受付中であればすぐ打つのを止めずに調節すると

削りが遅くなりにくい

順序的には連環があるので本の心配はないですが

ない場合は学者同士で事前に打合せて

本を上手に交代できるようにしましょう
 

【Hボス】ガンビレイク中が勝負所(技により属性変化

基本はDと同じ

状態異常がおおいので剣が忙しい。万能薬とパナケは必須

開幕はバサンダでスタン予防(戦闘中はバブリザもいいかも

(風がmb参加せずナ系が唱えれるなら状態回復補助を

ロールはモンクスに加えてワーロックを

エントラもインデインで少しでもレジスト要素を減らす

時間経過とともにダメージが通りにくくなるので

ガンビットレイクがある間に削り切る感じで

剣は使用したらリキャ報告、都度コは剣にRD>WC>RD

黒は泉使用中はsp胴をエンピ胴に変更

技変更時は連携学ではないほうが陣の張り直し

計略スリップは打ちなおさなくても有効らしい

戦闘が3分以上になる場合は

剣はspアビをタイミングに合わせてつかっておく

 

 

*******************************************

色々な場面で少しずつ時間を食って長い間

なかなか安定して8ボスいけなかったですが

阿吽の呼吸になるために経験に勝るものはないのを感じます

 

細かい戦術のひらめきはゲームを楽しむ醍醐味でもあるので

こうしたほうがいいかな、ああしたほうがいいかなとか

メンバーと話題にでるのはとても楽しいと感じる性格です

ソーティはどちらかというと周回する上で安定を求めると

やり方が確立してしまうので

ずっとワクワク気分を持たせることは難しい部類ですが

BFボスの属性あてゲームでおしゃべりしながら

マイペースにやれたらいいなとおもう今日この頃