みなさん、こんばんは。

衆議院議員 うえにし小百合です。


TPP=環太平洋パートナーシップ
(Trans-Pacific Partnership)協定の閣僚会合が、
明日30日から米国のアトランタで始まります。

TPP.jpg



TPPは、太平洋を囲む12の国

(日本、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、

シンガポール、豪州、ニュ-ジ-ランド、

カナダ、米国、メキシコ、ペルー、チリ)

で貿易や投資の自由化やルール作りを

進めるための枠組みで、「モノ(関税)

だけでなく「サービス」「投資」等で、

高い水準の貿易自由化を目標にしていることです。


特許や著作権等「知的財産」の
保護に向けたルール作りや、
金融や通信といった「サービス」分野の
自由化等21に及ぶ幅広い分野が
交渉の対象となっています。



交渉は20103月に米国や豪州等

8か国で始まりました。その後、

マレーシア、メキシコ、カナダが交渉に参加。

日本は20137月にマレーシアで開かれた

交渉会合から正式に交渉に参加しています。

今年6月、米国で政府に強力な交渉権限を

与える法律(TPA法)が成立し、

合意に向けた機運が再び高まり、

7月末にハワイで開かれた閣僚会合は

“最後の閣僚会合”と注目が集まりましたが、

医薬品の開発データの保護期間や、乳製品の

関税の取り扱い等を巡る主張の溝が埋まらず、

大筋合意は見送られました。


今月25日に開かれた関係閣僚会議で、
政府は「今回の会合を最後の閣僚会合としたい」
することを確認し、大筋合意を目指していますが、

前回は①バイオ医薬品のデータ保護

②乳製品の輸入拡大③自動車分野

3つのテーマが積み残しとなっており、

まだ慎重な交渉が必要です。



TPP交渉については政府の責任で

行われますが、協定を締結するためには、

国会承認や批准手続きが必要です。


来月末か再来月初めには

臨時国会が召集される見通しで、

TPP協定をめぐり激しい論戦が行われます。

私も「何が社会益に叶うのか」という視点で

あすからの交渉を注意深く見守っていきます。