みなさん、こんにちは。
維新の党 衆議院議員 うえにし小百合です。


日本各地で早咲きの梅が見ごろを迎えているという
ニュースをよく目にするようになりましたが、
まだまだ寒さ厳しい日が続いていますね。

私は先週末もいつものように地元吹田・摂津市を駆け回り、

市民の皆様方と多岐にわたる意見交換をさせていただきました。


「環境美化に関する記念式典」「第16回環境学習発表会」
「環境美化啓発キャンペーン」「第18回すいた環境教育フェア」
まだ私たちが住む日本ではそこまで切迫した、
日常生活に多大なる影響を及ぼす程の環境の異変は
それほどまでに身近に感じられることはないかもしれませんが、
地球上では砂漠化・地球温暖化により既に被害が生じています。
次の世代に美しい地球を残す為にも皆様方と共に、
私も様々な面からアプローチして参る所存でございます。

IMG_20150131_105614.JPG

(井上哲也吹田市長と共にお邪魔致しました。)

http://www.city.suita.osaka.jp/home/sityoshitu.html
DSC_4419.jpg


「摂津市母子福祉会新年役員互礼会」
以前、党女性局として大阪府母子福祉センターを
同僚議員と共に視察させていただきましたが、
母子家庭及びひとり親家庭・寡婦になられた方々が支え合い、
絆を深め、子ども達の為に皆様が頑張って下さっています。
この日もお話しをする時間を頂戴する中で皆様方の思いも承り、
私の“大阪都構想実現への思い”“文部科学委員としての抱負”
等も話させて頂き、温かい叱咤激励を頂戴することができました。


「樫切山自治会 新年会」

音羽菊雛路先生の舞で始まった楽しい新年会では、
地域でご活躍の皆様方にご挨拶させていただきました。
“うえにしさん、維新で国も変えなあかん!頑張ってや!”
と皆様方から口々にお声掛けも頂きました。頑張ります。

DSC_4424.jpg


「伝統工芸組みひも展 あかねの会」
地元吹田山田で日本の伝統工芸品くみひもを守る為にも
ご活動下さっている方にお声掛けをいただきました。
今年の天皇陛下をお迎えしての通常国会開会式もそうですが、
私自身も大切な日本文化を後の世代に継承したいとの思いで

機会をみつけては着物を着させていただいております。

150131_154554.jpg


「第8回青山台美術展」「大阪府立吹田支援学校作品展」
皆様方の素晴らしい作品を拝見することができました。

DSC_4421.jpg
DSC_4422.jpg

「第35回摂津ふれあいマラソン大会~セッピィカップ~」
「摂津市マラソン2015有志懇親会」
この日は毎年スポーツの素晴らしさを改めて実感致します。
今後も国立循環器病センターを核とした世界に誇る
北摂のまちを皆様との絆の上に築いてまいりたいと思います。
後の懇親会では1月生まれの皆様のお誕生日祝いも行われ、
楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。

DSC_4436.jpg


「平成26年摂津市教育フォーラム」

『家庭 ・地域・学校 ~子どもたちのためにできること~』
をテーマとした興味深い講演が行われました。
私は今国会から文部科学委員となりましたので、
摂津・吹田の子ども達の教育課題に逃げることなく
真正面から取り組んでまいる所存でございます。

DSC_4425.jpg


「浜屋敷 節分de国際交流~ロング巻きずしに挑戦~」
私の自宅近くの浜屋敷ではボランティアの皆様方が
2月にぴったりの節分にちなんだ行事をご開催下さいました。
地元の子ども達だけでなく、外国人の方もお見えで
日本の素晴らしい伝統行事を肌で感じて下さっていました。
赤鬼・青鬼さんも登場で会場は大盛り上がりでした。

DSC_4433.jpg
DSC_4431.jpg

「節分祭」
今年は2月3日が火曜日ですので、1日に豆まき行事を
なさるところも多く私もお邪魔させていただきました。
子ども達の“笑顔とパワー”に鬼も退散していきました。

DSC_4426.jpg



先週末はその他にも「防犯功労者表彰式」「江坂企業協議会新春のつどい」
「鳥飼小学校区自主防災訓練」「陸上自衛隊中部方面隊音楽まつり」
等が
盛大に開催をされました。皆様の益々のご活躍をご祈念申し上げます。