「毎日が最後の晩餐」やりたいことをやるために! | 自分らしく輝く未来 キャリア応援(キャリアコンサルタント上南亜紀子)

自分らしく輝く未来 キャリア応援(キャリアコンサルタント上南亜紀子)

「できない」「無理」を手放して、楽しく、明るい未来を考えたい。個人のキャリアを応援する、キャリアコンサルタント上南亜紀子(うえみなみあきこ)のブログです。

こんにちは!
マナーOJTインストラクター・キッズマナーインストラクターのうえみなみあきこ(上南亜紀子)ですドキドキ

 

先日、TVを見ていたら、瀬戸内寂聴さんが
「私にとっては、毎日が最後の晩餐よ!」

とおっしゃっていました。
御年95歳!

 

本当にお元気ですね。
お肉ステーキにワイン赤ワイン


とても90歳を過ぎた方のお食事とは思えないメニューとボリュームでしたよびっくり

 

ちなみに、私の祖母も92歳で元気です♪
その上一人暮らしです。健康って素晴らしいですね!!

 

話がそれましたが、
寂聴さんは、ご自身の年齢を考えれば
いつどうなってもおかしくないから
「毎日が最後の晩餐」と表現されていました。

 

「毎日が最後の・・・」という考え。

私も最近よく考えます。


いえいえ、いたって健康ですよ!毎日よく食べ良く寝てますもん!


とはいえ、いつ何が起こるかはわからない。誰も知らない。
だったら、やりたいことをやる!!

 

そんな考えです。
ちょっと極端だったでしょうか?

 

 

若い頃は、
「こんなこと言ったら、他の人はどう思うかしら」とか
「間違えたら恥ずかしい」とか
いろんなことが邪魔して、一歩を踏み出すことができなかった。

 

でも、今の私は!
思ったことは、まず実行!

(いやいや、一応頭で考えていますよ。。。)


研修講師として何より必要なことは登壇する機会


その機会を得るためには、先ずは自分を売り込む!
恥ずかしがらず、どんな方にも自分をアピールしています。
小さな縁がチャンスになるかもしれないから。


まだまだ実を結ぶところまでは程遠いですが、
きっといつか。チャンスをものにするまで、営業活動頑張るぞ。

 

今日は独り言。。。

自分の思いをぶちまけちゃいました!

失礼いたしました・・・

 

 

 

 

2019年新入社員研修が始まります。

 

上南亜紀子 記事

社会の「当たり前」と新入社員の「当たり前」は同じ?

ぜひ、ご一読ください♪

 

何かご質問、ご相談などがございましたらお気軽にどうぞ。

埼玉県を中心にどこでもお話を伺いに参ります!!

 

 

 

ご質問やお問い合わせはこちらからどうぞ下差し

akiko.ueminami@gmail.com

子どもたちにもマナーを!

キッズマナー講座も開講予定。

ご希望がございましたら、ご連絡くださいませ。

 

 


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪