小山市 では

 

3月18日 から

 

「おやま二千本桜まつり」 

 

開催中です。

 

 

 

しかし、

 

ここ数日間は 雨の日が続き、

 

今日の午前中も 小雨が降っていました。

 

 

お昼前には 雨も上がり

 

夕方には 薄日が差してくる 天気となりました。

 

 

 

 

小山御殿広場では、

 

週末の三日間 31日(金)・4月1日(土)・2日(日) を皮切りに

 

4週連続で 開催される

 

「最強ラーメン祭」

 

会場設営の準備 が

 

進められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末は、

 

ラーメン祭 を 楽しみながら

 

 

ぜひ 

 

この見事な御殿広場の さくら🌸 を

 

一人でも多くの方々に

 

見ていただきたいです。

 

 

 

今日 3月26日(日) は、

 

60歳 の 誕生日

 

でした。

 

 

 

 

 

 

特別な日だから

 

ということではありませんが、

 

 

今朝は、

 

須賀神社

 

お参りに行ってきました。

 

 


 

 

満開になりかけていた 🌸 ですが。。。

 

 

「小山評定之碑」

 

徳川家康公が「関ヶ原の戦い」前に開いた伝説の軍議。

 

 

 

 

今日は 朝から 

 

あいにく小雨模様でしたが、

 

雨の日の参拝は、

 

悪いものを流してくれるとも

 

言われているようです。

 

 

 

 

 

 

ところで

 

夜は 妻から 

 

誕生日ディナー の

 

プレゼント!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なディナー を

 

ありがとう。

 

今日 24日(金) は、

 

上三川いきいきプラザ 内の

 

献血会場で行われた

 

ドナー登録説明会 に

 

 

ドナー登録説明員 として

 

 

出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発前に 説明員に支給されている ビブス を試着チェック!

 

 

 

 


 

 

今日は

 

説明員となって 2度目 の

 

説明会です。

 

 

 

 

 

 

 

栃木県上三川町

 

 

 

献血会場には

 

町役場の職員 と思われる方が

 

何人か 献血にいらっしゃいましたが、

 

ネームホルダー や ポロシャツ には、

 

 

「ORIGAMIのまち かみのかわ」

 

 

の印字が。

 

 

※上三川町は、世界的な創作折り紙作家で

日本の折り紙を「ORIGAMI」として世界に広めた

故吉澤章氏の出身地だそうです。

 

 

 

 

 

 

会場内には

 

「ドナー登録説明会実施中」の 

 

ブース が設けられます。

 

 

 

 

説明員に なりたての私は

 

先月の 1回目 と同様に

 

現場経験が豊富な

 

先輩の説明員さんから

 

ご指導・アドバイスなどを受けながら

 

説明員としての ノウハウを 

 

学ばせていただきました。

 

 

 

 

 

今日の成果は、

 

 

受付された方 (説明を受けた方)  5名

 

ドナー登録された方   3名

 

 

でありました。

 

 

 

 

これからも

 

骨髄バンクドナー登録 推進に向け

 

普及啓発 に 

 

努めていきます!

 

 

 

 

 

小山市 では

 

3月18日 から 4月16日 の間

 

「おやま二千本桜まつり」

 

開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再整備工事 が進行中の

 

城山公園 は、

 

工事を一時中止し、

 

桜まつり の 期間限定で

 

一時開放 しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ソメイヨシノ」 と 「思川桜」 は、

 

開花時期 が違うため、

 

約1ヶ月間

 

お花見が 楽しめます🌸

 

 

 

 

 

 

「思川桜」 は まだこんな感じです。

 

 

 

満開の頃 また報告します。

 

 

 

 

 

 

 

昨日 19日(日) は、

 

春のお彼岸

 

父と母の眠る お墓に

 

お墓参りに 行ってきました。

 

 

 

 

 

 

お彼岸

 

7日間 続きますが、

 

予報では

 

今週は 雨の日が続きそうだったので

 

昨日の お天気のいい日を 選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご先祖さまあっての私たちです。

 

 

 

私たちが 幸せに過ごせていることに 感謝し、

 

手を合わせました。

 

今日 19日(日) は、

 

駅東2丁目自治会

 

町内ゴミ清掃 に

 

参加してきました。

 

 

 

毎月 第三日曜の

 

午前7時30分 から

 

行われます。

 

 

 

 

集合場所は 駅東公園

 

 

 

個性的なデザインの すべり台。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週 16日(木)の 2月議会 最終日 に

 

令和5年度小山市一般会計予算 が成立し、

 

 

いよいよ 4月1日 から

 

新年度が スタートします。

 

 

 

 

新年度の 新規事業として

 

「駅東公園改修事業」の

 

予算が 計上されています。

 

 

 

 

これは 

 

市が 地元からの要望 を受け

 

 

開園から 約50年が経過し、

 

公園施設の老朽化 や

 

樹木繁茂 が著しいことから、

 

安全で快適な公園利用 を図るために

 

再整備を 行なうというものです。

 

 

 

 

昭和45年 当時の国鉄から小山市が借り受けし、

以来、展示保存されている 蒸気機関車C50小山号。

 

 

もう何年も。。水の枯れた噴水。

 

 

 

 

この事業は、

 

令和5年度に 再整備基本計画 が策定され、

 

事業完了まで 4~5ヵ年の継続事業となる予定です。

 

 

 

 

 

ところで、

 

今日の ゴミ清掃 では、

 

作業をしながら

 

危険箇所 を発見しました。

 

 

思川桜の支柱が老朽化し役割を果たしていません。

しかも 釘がむき出し状態で危険。

 

 

こちらも 支柱が老朽化して 看板が傾いています。

 

 

 

早速、

 

明日 市の担当部署 に報告して

 

対応していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

約1時間 の 町内ゴミ清掃

 

お疲れさまでした!

 

今日 16日(木) は、

 

2月議会 の

 

最終日でした。

 

 

 

 

 

まずは、午前9時からの

 

議会運営委員会 に出席し、

 

今日の本会議に 上程される予定の

 

追加議案等について

 

協議しました。

 

 

 

 

協議事項

 

⑴特別委員会の経過報告について

 ①小山駅周辺都市整備対策特別委員会

 ②公共施設等整備調査特別委員会

 

⑵追加議案の取り扱いについて

 ①市長提出議案について

  ア 副市長の選任について

 

 ②議員提出議案について

  ア 小山市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について

  イ 小山市議会委員会条例の一部改正について

  ウ 「小山市中央市民会館の整備に関する提言書」の提出に関する決議について

 

 

 

 

 

そして、午前10時より

 

本会議 が開催され、

 

令和5年度一般会計予算 などを含め すべての議案と

 

追加議案として提出された 副市長選任の人事案件等 について

 

可決承認されました。

 

 

 

 

副市長に 就任された

 

初沢正実氏 は

 

議会事務局長 の経験があり、

 

待望の新副市長 です。

 

小山市のために ご尽力いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

お昼の お弁当です。

 

 

 

今日 15日(水) は、

 

小山市立文化センター 大ホール で

 

開催された

 

「小山市名誉市民  大久保寿夫 氏  顕彰式」

 

出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

過去に 

 

名誉市民に 顕彰された方は 

 

4名 で

 

大久保 氏 で 

 

5人目 となります。

 

 

 

 

 

 

 

大久保 氏 は

 

2020年まで 5期20年にわたり 

 

小山市長を務め

 

市勢発展に ご尽力されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日 13日(月) は、

 

いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会

 

小山市実行委員会 が

 

市役所 6階 大会議室 で開催され、

 

実行委員会のメンバー として

 

出席してきました。

 

 

 

 

主な内容は

 

小山市で開催された

 

大会報告 でした。

 

 

 

 

 

 

小山市で 開催された

 

正式競技 は

 

 

〇水球  〇新体操  〇空手道

 

〇ウエイトリフティング  〇軟式野球

 

 

の 5種目。

 

 

 

〇フォークダンス は 

 

デモンストレーションスポーツ 種目です。

 

 

 

 

 

◎競技別来場者は 下記の通りです。

 (延べ人数は 19,444人)

 

 

◎市内宿泊施設の宿泊数 は 延べ8,064人

     (1日当たりの最大宿泊数 680人)

 

◎弁当   提供数 7,364個

 

◎医事衛生

   ・医療従事者配置人数 延べ47人

   ・救護所利用件数 14件

 

 

 

 

今日の 実行委員会の

 

締めくくり は、

 

大会報告書記録映像 の上映。

 

 

約20分間の上映でしたが、

 

開会式と閉会式、

 

小山市で開催された競技の様子 など

 

感動がよく伝わる内容に

 

まとめられていました。

 

 

昨日 11日(土) は、

 

地域住民の方々から 要望のあった

 

城山町2丁目地内 の

 

要望箇所の確認 に

 

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

小山駅西口 から 観光橋 に向かう

 

祇園城通り(県道)と 市道 が 交差する地点に

 

集水桝 が 設置されています。

 

 

 

※集水桝とは

 屋外の排汚水の合流点や分岐点に設ける桝のことで、 

 この「集水桝」で雨水排水管などを合流させることにより、

 ゴミなどを集めやすくし、維持管理がしやすくなる。 

 

 

 

 

 

 

 

要望内容は、

 

この 集水桝周辺一帯 が

 

集中豪雨時などに

 

冠水してしまうというものです。

 

 

家屋への浸水を防ぐために

 

その都度 土嚢を積んで 対応している

 

住民の方もいるほどです。

 

 

 

 

これまでも 何度か

 

市の担当部署 にお願いし

 

集水桝の清掃作業 等で

 

対応していただきましたが、

 

なかなか 改善には至りません。

 

 

 

 

今回は

 

この雨水処理対策に 

 

迅速に取り組んでいただくよう

 

県 と 市 に対して

 

地元から 要望書を 

 

提出することになりました。

 

 

 

 

 

早期に要望が実現できるよう

 

お手伝いさせていただきます。