2月25日(火) は、

 

足利市役所 で開催された

 

骨髄バンクドナー登録説明会 に

 

「骨髄バンク説明員」 として

 

出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

市役所駐車場 に設置された 

 

献血会場 の片隅に

 

「ドナー登録説明会実施中」の ブース を

 

設置させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は

 

献血会場 に

 

市役所職員の方々 をはじめ 

 

多くの方々 に

 

足を運んでいただき、

 

 

実績として、

 

ドナー登録説明会の受付をされた方  3名

 

ドナー登録された方   1名

 

献血された方は  60名

 

でありました。

 

 

 

 

 

これからも

 

移植を待つ患者さんのためにも

 

骨髄バンクドナー登録推進 に向け

 

普及啓発 に 

 

努めていきます。

 

 

小山市民ギャラリー  まち美 では、

 

2月14日(金) から

 

2月23日(日) まで

 

「小山インセクトフェスタ」 が

 

開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞等でも

 

紹介されましたが、

 

「小山のムシキング」 と呼ばれる

 

小山市職員 の 山中隆寛さん の 

 

妻 彩さん が

 

企画したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

全国各地で集められた

 

蝶 の 標本作品

 

展示されていました。

 

 

 


 

すごい才能に 驚きです!

 

 

 

 

 

 

素晴らしい作品の数々を

 

堪能させていただき

 

ありがとうございました。

 

2月12日(水)に 開会 した

 

令和7年第1回小山市議会定例会(2月議会) は、

 

30日間の日程 が終了し

 

3月13日(木)に 閉会 しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月17日(月)  は、

 

下記の内容 で

 

市政一般質問 を行ないました。

 

 

 

 

 

質 問 通 告 書 (令和72月議会)

 

1.蛍光灯の2027年問題について
  本市の公共施設における蛍光灯の設置状況と今後の対応について


2.おやまの魅力発信について
(1)おやまブランドセレクションの進捗状況と今後の取り組みについて
(2)デザインマンホール蓋の活用について


3.消防行政について
(1)道路狭隘地区における消防活動対策について
(2)消火栓の設置状況と維持管理について

 

 

※質問 の内容は、小山市議会インターネット中継 でご覧になれます。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

3月13日(木)の

 

本会議 では、

 

総額791億円 の 2025年度一般会計予算 など

 

35議案 が

 

すべて原案通り可決されました。

 

 

また、

 

追加で 議員提案された

 

市議会委員会条例の一部改正 など

 

3議案 が即決 され

 

2月議会

 

閉会 となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議会中の お昼ご飯 は、

 

市内業者さん に 順番で

 

お弁当 をお願いしています。

 

 

 

 



2月議会 は 

 

無事終了しましたが、
 

令和7年度 も 引き続き

 

市議会議員としての職責 を果たせるよう

 

努めていきたいと思います。

 

2月6日(木) は、


元須賀神社 で

 

初午祭 が執り行なわれ、

 

元須賀神社総代代表 として

 

参加してきました。

 


 

 

 

 

 

 

初午祭 は、  

 

2月最初の 午の日 に行なう

 

元須賀神社の 祭礼 で、

 

夏に行なわれる 夏祭り

 

秋に行なわれる 新嘗祭(にいなめさい) とあわせて、

 

上町自治会 での重要なお祭りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国的に、

 

このような 伝統行事 が

 

開催されることが

 

近頃では 少なくなっているようです。

 

 

 

 

この郷土の誇る 伝統行事 を

 

しっかりと引き継いで

 

将来へつなげていきたいものです。

 

2月2日(日) は、

 

午後1時 より

 

須賀神社 「節分祭」 に、

 

参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、

 

須賀神社会館 で

 

裃(かみしも) を着用させていただきました!

 

 

 

 

 

本殿 で

 

神事 が執り行なわれた後、

 

 

本殿前の 特設舞台 から

 

裃(かみしも)姿 で

 

豆まき をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの雨模様でしたが

 

たくさんの参拝客 で

 

賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

豆まき祈祷 では

 

今年一年の無病息災 と

 

家内安全 を

 

願いました。

 

1月21日(火) は、

 

足利赤十字病院 で開催された

 

骨髄バンクドナー登録説明会 に

 

「骨髄バンク説明員」 として

 

出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

1階の 講堂 に設置された 

 

献血会場内 に

 

「ドナー登録説明会実施中」の ブース を

 

設置させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は

 

献血会場 に

 

多くの 先生方 病院スタッフの皆さま

 

足を運んでいただき、

 

 

実績として、

 

ドナー登録説明会の受付をされた方  5名

 

ドナー登録された方   1名

 

献血された方は  68名

 

でありました。

 

 

 

 

 

これからも

 

移植を待つ患者さんのためにも

 

骨髄バンクドナー登録推進 に向け

 

普及啓発 に 

 

努めていきます。

 

 

 

 

 

 


 

昼食は 1階の コンビニ で調達、

 

控室で 県赤十字血液センターの皆さま と

 

ご一緒させていただきました。

 

1月18日(土)  は、

 

上町会館 で開催された

 

上町自治会新年会 に

 

出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

上町自治会 では

 

副会長 を務めておりますが、

 

この日は、来賓として

 

あいさつ をさせていただきました。

 

 

 

ロブレの再開発と文化センターの新築移転 について

 

小山駅西口地区の市街地再開発事業 について

 

小山駅東口のペデストリアンデッキ整備 について

 

自主防災会の必要性 について 等

 

皆さまに お話しさせていただきました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

この日は

 

予定が重なってしまい

 

途中からの参加となりましたが、

 

皆さまには 温かく迎えていただき

 

上町自治会の皆さん と

 

気持ちよく 新年を迎えることができました。

 

 

ありがとうございました。

 

1月17日(金) は、

 

会派代表者 と 市執行部 による

 

定例懇談会 が開催され 

 

出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

「主権者教育について」  をテーマに

 

フリートーク形式 で

 

行なわれました。

 

 

 

 

 

主なやり取り としては、

 

昨年12月に開催された

 

中学生模擬議会 において

 

中学校・義務教育学校 の生徒たちから寄せられた

 

市政に関する様々な質問や意見について の 検証や

 

若者の投票率向上のための対策 などについて

 

話し合いました。

 

 

 

 

 

出席した議員 と 

 

市長をはじめとする市執行部 の双方で 

 

主権者教育 について

 

率直な意見交換 を交わすことができ

 

有意義な 定例懇談会 であったと思います。

 

 

 

 

 


 

昼のお弁当 です。

 

 

1月13日(月・祝日)は、


小山駅西口 の 祇園城通り

 

まちの駅思季彩館

 

「小山の初市 だるま市」 が

 

開催されました。

 


 

 

 

阿夫利通り(ロブレ632駐車場北側通り) では

 

軽トラ市&フリママルシェ が同時に開催され

 

ふうにゃ&むむにゃ 

 

久しぶりに再会しました。

 

 

 

 

 

 

まちの駅思季彩館 では もちつき大会つきたてのお餅の販売

 

 

 

おはやし演奏

 

 

 

 

 

祇園城通り沿い には、

 

だるまの屋台 が並び

 

だるまを買い求める人たちで賑わいました。

 

 

 

 

今年一年の 家内安全 無病息災 を願います。

 

1月12日(日)は、


小山市内11の中学校・義務教育学校において、

 

令和7年 二十歳を祝う会 が行なわれ、

 

私は 

 

出身校である 美田中学校 での式典 に

 

来賓として 出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、

 

昨年と同様に

 

穏やかな晴天の中で

 

式典 が挙行されました。

 

 

 

 

女性は 華やかな 振り袖姿、

 

男性は スーツ姿 に身を包み

 

晴れやかな 二十歳を祝う会 でした。

 

 

 

 

将来の小山市を背負って立つ 新成人の皆さま、

 

若い力を結集して、

 

全国に誇れる小山市 を

 

創っていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


成人を迎えた皆さま、ご家族の皆さま

 

おめでとうございました。