またしても 首相、ダボスでも誤読
《 ○○太郎 首相は31日昼(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」の特別講演で、原稿を読み上げる際に「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」とぞれぞれ読み間違えた。 》
私も漢字は苦手ですので 批判をしようとは思いませんが
秘書とかが カナを うつとか しないのでしょうかね~
日本の 代表として こんなんで いいのでしょうかね~
私も以前 人前で 漢字を間違えて 読んだとき あとで 笑われました。(^_^;)
その時は あんな漢字 や 知らん って 開き直りましたけど
内心は すごく 恥ずかしかったです。 (^。^)y-.。o○
もっと 真面目に 勉強しとけばよかった って 思いました。
でも 誤読 と 知らないのは 全然違います よね (^_^;)
私の場合は 読めない漢字が 多いので これからも 恥ずかしい思いを するんだろうな~(T_T)
自業自得だから しょうがない か (^。^)y-.。o○
これからは 俺は漢字には 頼らん って 言うことにします。 (^。^)y-.。o○
