胆管炎 | keeen 48歳で膵臓がん闘病記

keeen 48歳で膵臓がん闘病記

▶️2020/9 48歳 膵臓がん発覚
▶️2020/11 膵頭十二指腸切除術
▶️2021/4 肝転移→FOLFIRINOX
▶️2023/1 骨転移→放射線治療
▶️2023/4 骨多発転移→アブジェム
▶️2023/7 オニバイド
▶️2023/9 肝転移→アブジェム

闘病記録です。

皆さん 
お盆休みはいかがお過ごしですか。

私はキャンプを満喫!のつもりが
高熱で苦しんでいました…

◼️8/8 
数日か前から胸やけあり
昼過ぎに嘔吐。(胆汁味)
夜中悪寒。

◼️8/9 (38.5~39.8°)
朝38.5°、胸やけ、吐き気 強め。
胆汁嘔吐。黄疸は出てない。

病院に電話。
(休日担当医)
おそらく胆管炎と、思われる。
普段の消化器系の薬は飲みつつ
抗生剤を飲んで様子を見て下さい。
とのこと。
→レボフロキサシン服用開始

一日ぐったり。39.8°まであがる。
頭冷やして ただただ安静。
食欲ゼロ。
カロリーメイトゼリーのみ流し込む

キャンプ場にもキャンセル連絡(TдT)

 
◼️8/10 (38.5~39.4°)
いつも飲んでいる消化器系の薬、
かなりルーズに飲んでいました。

(食後全部まとめて飲んだり
 食後1時間後くらいに飲んだり
 忘れたり…) 

が、胆汁こみ上げが酷かったので
用法通りきっちり
飲むことにしました。(遅い)
→いつもより胸やけが
     少し楽になった気がします!


◼️8/11 (37.4~38.9°)
久々の37°台。胸やけも軽減。
回復の兆し!

病院へ連絡。
翌日の外来予約がとれた。


◼️8/12 (36.8°)
ようやく36°台に。
朝から採血、レントゲン、診察。

主治医によると
「逆流性胆管炎」 とのこと

手術で、胆管と腸を直結してるので
腸から逆流しやすい。
レントゲンを見ると
便が詰まって流れを妨げているので
一日一回は排便するように。
とのことでした。


とりあえずは
原因が分かってホッとしました。
また休み中にも回復しそうで。


腸の薬や下剤など
また薬が増えて混乱してきましたが
用法・用量を守り正しく使います。