ライダーマン初登場から50年 | こーじ苑Ⅱ

こーじ苑Ⅱ

 福岡県田川市に あるヘアサロンうつのみやのオーナーブログです。

 スポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに.

 今から50年前の今日73年12月8日にOA

された仮面ライダーV3の43話カマクビガメ

編からライダーマンが登場するのだがライダー
マンの存在は11月ぐらいから存在がテレビ

マガジンあたりで扱われていたのだが、当時の

我々はV3 から登場してなかった滝和也が復帰

してライダーマンになるのでは?などという噂が

まことしやかに囁かれていた。

 

 それぐらい仮面ライダーでは滝の存在感が際

立っており戦闘員相手にはライダー並みに圧倒

しているし、下手すると怪人相手に勝ってしまう

のでは?と思われていたから滝がライダーに

なるというのはある意味子ども達には待望だった

のかもしれない。

 

 だからこそ結城丈二なるデストロンの科学者が、

ライダーマンに変身するとは思わなかったのだ。

 

 ご存じのように結城丈二はデストロン科学陣の

エリートであり、その人気と人望からヨロイ元帥に

疎まれて最高幹部会議でデストロンを裏切ったと

いう無実の罪を着せられ硫酸プールで右腕を溶
かされたところを慕っていた部下たちに助けられる。

 

 そして隠れ家で開発中だったカセットアームを

溶かされた右腕に移植しライダーマンに変身する

事ができるようになったものの、もともと科学者で

改造されたのも右腕のみという事から決して強く

なかった。

 

 だからか決して強くなく戦闘員相手には十分戦

える一方、怪人相手には苦戦するシーンが多く

V3に比べてやられ役的な存在ではあったが

デストロン時代の経験で怪人の機能に精通して

いるなどの能力を持っていた。

 

 ちなみにOA前日に友人が‘ライダーマン参上!

と出て来て、あっさりやられたりして’とふざけて

言っていたが、それに近いものがあったのだ。