シンプルライフ
持たない暮らし。
を目指しているうえひー♪です
(*・∀・*)ノ音譜

毎日、毎日献立考えるのが嫌なので
「常備菜」
「作り置き」
を頑張る事にしました~
(* ̄∇ ̄)ノ
慣れないから
めっちゃ時間かかるんだけどねあせる

とりあえず
作ったもの
あるいは
切っただけもあるけど記録します
何が自分にとって1番使いやすかったのか
それがわかれば
わが家の定番になる?



8/23(水)
□ささみレンジ蒸し
□パプリカ赤
□もやしナムル
□紫キャベツ
□しめじ
□パプリカ黄

久しぶりの常備菜音譜
ささみとキムチを和えようかと思ったけど
このままのがアレンジしやすいかな?と
シンプルに蒸したまま保存する事に



8/9(水)
□アボカド(潰して冷凍)
□オクラ(生のまま冷凍)
□モロッコインゲン

なんか今週は毎日ちょこちょこだな汗




8/8(火)
昨日、肉巻き用に人参を切ってたので
嫌だったけど(笑)巻き巻きしましたあせる
肉巻きは面倒くさいので
作る時は多めに作って冷凍します~音譜



8/7(月)
□ピクルス
(こないだの月曜に切ってたのが余ったので)
□肉団子と白菜の味噌汁
□カット人参(冷凍用)
□キューリ
□ゆで卵
□カット人参(明日の肉巻き用)
□カニカマと竹輪(お弁当用)
□カット白菜

今日は旦那と息子がお休みだったので
切るだけ常備菜にしました
(2人おったら邪魔~笑)



8/3(木)
実家から貰ってきたにんにくの醤油漬け
なかなか凄い匂いですが…
旦那は喜んでます

カットキャベツに
紫キャベツを切っただけ。
切っただけも凄く助かる




8/2(水)
この日のメインで作ったけ麻婆ゴーヤ
余ったので→常備菜に仲間入り

月曜日に作った白菜と豚肉の塩昆布煮
いっぱい作り過ぎてしまったので
お弁当用に冷凍しました





7/31(月)
□白菜と豚肉の塩昆布煮
□白天+蒲鉾
(木曜に切ったやつをお弁当用に冷凍)
□ゆで卵
□小松菜
□パプリカ
□豚丼の素(実家)

月曜日なので常備菜を作る日です
(*・∀・*)ノ
今日もあまりやる気が湧かず汗
でも切っとくだけでも楽だから。
と自分に言いきかせて(笑)





7/27(木)
□サラダ
□きつね
□グラタン途中(今日の晩ごはん)
□白天、蒲鉾
□厚揚げの南蛮漬け
□味玉

月曜日に作った常備菜が減ってきたので
追加で作りました~音譜
とにかく
切るだけでも楽チン出来るので
手が空いてる時は作らなければっ





7/24(月)

□角煮(ゆで卵イン)
□麻婆なす
□レバー煮(実家より)
□紫キャベツ
□大根なます

月曜日を「常備菜作る日」と決めたので
頑張って作りました~チュー

作る前はやる気が出なくて
憂鬱だったんだけど
食材買ってたからやらないといけなくて
渋々やり始めてみたら
無心になってきて(笑)
最後、気持ちもすっきり~キラキラ




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

↓こっちは以前の作り置き


小松菜
オクラ
ゴーヤ
は蒸し焼きです

モモ肉ソテーはCOOKPADレシピ
皮がパリパリです
ただ鶏肉切る時悩む
冷めてから切った方が切りやすい?
それか
うちの包丁が悪いのか?



上の4品は実家の母が作りました
さすが
私のよりちゃんとした料理(笑)


ゆで卵は
MEC食をしてるので
最近はずっと作ってる感じ
(* ̄∇ ̄*)
ってか卵の購入量も凄いんどけど


なんか、母も私に感化されて
糖質制限を始めたので
私が茹でた卵ちょうだい。と言われる
いつも助けてもらってるから
持っていかない訳にはいかない(笑)
確かにゆで卵って
ちょっとだけ茹でるのは面倒だもんね~

というわけで
わが家の常備菜を見つける旅です
記録です