20年近く前にルンバというお掃除ロボを購入したのが1番最初です。

20年くらい前は、今よりも高くて10万円もしました不安

高すぎると思って悩んでいることをブログに書いたら、当時仲の良かった友人がそれを読み「ルンバは本当に買って良かったものベスト3に入る!絶対おすすめ!」と背中をグイグイ押してくれて購入に至ったの。


初めてのお掃除ロボ、ルンバくん。


予想以上にとっても綺麗に掃除してくれていつも床がキレイに保てるのが感動でした✨

たまに玄関の段差に落ちていたり、家具の下に挟まって身動きの取れぬまま充電がなくなってたり、ちょっとドジな所も愛すべきポイントでした。 


だけど最悪だったのは、私が留守の間に犬くんがなんかのはずみでトイレシートから少しズレた場所で💩をしちゃって、ルンバくんはそんなの知らずにタイマーで出動して、その溝だらけのタイヤで💩の上を何度も通過して、フローリング中を潰して伸ばして広げて練りに練っていた事があり、帰宅した時の地獄絵図は一生忘れられないです😱

流石にそのルンバくんは処分するしかなくなり、ルンバくん2号を購入。

それを5年くらい使い、今の家に住むようになってからは「ココロボ」みたいな名前のお掃除ロボを使っていました。

こころちゃん、と名前をつけててへぺろ

だってね、ココロボって家具にぶつかると「いてっ!」とか喋るんだものチューびっくりマーク

他にも確か「ここはパワーアップ!」とか、めちゃ色んな事をお喋りしながら掃除してくれて、すごく可愛かったです。





前置き長くなりましたが。



この子下矢印が我が家の4代目お掃除ロボです。

なんと吸引だけでなく、水拭き機能も搭載!





エアロボっていう商品名の掃除機なので、くうちゃんという名前にしました。

(エアー🟰空気。空気のくうを取ってくうちゃん)




くうちゃん声デカ過ぎる😂😂😂

電源入れた瞬間に爆音で喋り出すから、私も娘も犬も飛び上がって驚いてしまったよ😂😂😂



これを毎朝9時に作動させると、私は娘を幼稚園に送って帰ってきたときに、さぁて、床にゴロゴロしようかなぁとサボる事もなくなると踏んでいる。

だって掃除機は動いてるし、それなりに作動音があるからね。