長らく硬派な記事を書いて無かったのですが、多少そういうのを書きます!

(実際は硬派な記事になってないけど…)

 

 

 

自分の部屋の壁にモニターを3つくっつけてあり、

家にいる時は基本この前で過ごしています。

 

何でこうしてるのか等の話もしたいのですが、今回は本題から逸れるので一旦置いておきます…

 

 

大喜利する時もここでやっているのですが、

K-POPを聴き出したが故に、

K-POPのMV、音楽番組、関連動画を再生してしまい、そっちに注目が行ってしまう時が多々あります。

 

ただし副産物としてK-POPには段々詳しくなってきて、

もう僕のブログ読者の方にはほぼ誰にも伝わらないと思いますが、

LE SSERAFIM、Hearts2Hearts、fromis_9、MEOVVを聴き出したりしています。

なぜかK-POPだと普通に新曲にもついていけて、聴けるんですよね。

 

…すみません、脱線しました。

 

 

この状態はよくないと思って、部屋から出て野外大喜利をやってみました。

 

🌞真夏の野外大喜利です!!

 

一見自殺行為のようですが、

しかしこの酷暑の中でも成立する方法を確立しました!

 

 

装備品がカギです。

撮影直前まで着ていたのですが、以下です↓

 

 

帽子は水で濡らすと気化熱で涼しくなる仕様のものです。

数年前購入。

 

シャツも同様のものです。

ワークマンで『氷撃冷感(R)-10℃』とうたわれているもの。僅か580円。

 

水で濡らすと(大量だとすごい肌にくっつきますが)しっかりとひんやりします。

 

この帽子とシャツを着ていきます。

そして、

あとは日陰と水を確保すれば全然大丈夫です!!

 

乾くと暑くなるので20分に一回ぐらいは水でたっぷり濡らしてやる必要があります。

公園などで蛇口が確保できればいいですが、

無理なら大き目の水筒に水だけ入れていけばいいです!

冷水である必要ありません。

ハンディ扇風機も氷も不要!!

 

信じてもらえないかも知れませんが、

今日はこれで2時間以上、公園で過ごしました。

やめる時も暑くなったせいじゃなくて、大喜利の集中力がきれたせいでした。

 

 

尚、

大喜利部分については、

愛用のダイソーの濡れてOKなメモ帳に回答やアイデアを書きました。

 

もともと入浴中に使っていましたが、

帽子から水がしたたり落ちても、水かけてる最中に濡れても問題ないので今回の用途にもピッタリです。

 

左のが1代目で先週使い終わりました。お疲れ様。

右が2代目。今日が初使用。よろしく!

 

 

しばらく続けます!!