前回記事だけ見ると、
順調に行ったようですが実際はそうでもなかった…
絵の具により問題発生。
白と青についてはラメ入りの絵の具しかなかったので、それを買いました。
しかし、
このラメが問題を起こします(;''∀'')
乾いた後、ラメがぽろぽろ落ちる。
動かすと動かすだけ激しく落ちる。
青い袋についてる白い点々が、落ちて来たラメです。
掃除機で吸っても、叩いても、落ちきることがない。
何やっても落ち続けた(;''∀'')
ラメ(ダメ)だこりゃ~💦
正直、自分のことだけ考えたらこれでもいい。
だけど周りの観客に迷惑。
マナー的にダメ。
ググったけど、塗っちゃった今からでは防ぐ方法が不明。
どうしよう…
周囲の人に謝ればいいだろうか。
「ラメ(ごめ)んなさい」
お題ならこれで済む。でも今回は問題。
困った。
ここで悩み出す。
絵の具による着色ではなく
カラースプレーや色付きの生地を貼り付ける方法に変えようかと思った。
でも今から方向転換すると
それはそれで問題なくやり遂げられるかリスクが。
悩んだ結果、、、
このまま進めよう!!
今は解決方法が見つからないけど、無いと決まった訳じゃない。
後で考える。
とりあえずこのまま仕上げてしまおう!
コンサート当日の朝、仕上がった。
天日干しにしてよく乾燥させつつ、
風が当たって常に動くことで、自動的にラメを落とし切れないかという意図もあった。
ただ、そうこうしているうちにタイムアウト。
出発の時間。
まだ落ち続けている気がする。
もう、この問題かラメをつむろう。
しゅっぱあーーーつ!!
あきラメた。
もう根本解決は無理。
対症療法が1つだけ。
なるべく動かない。
それでも多少は落ちるだろうが。
許せ、周囲の客…
2つの意味でタチの悪い客になってしまうけど。
🚙~
あ。
運転中に更なる問題に気づく。
口の中に入れていた、ダンボールの型紙を持って来忘れた。
ギョギョ!
型紙がないと僕の口の形が維持できないよ💦
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)に到着。
道中はスムーズで、時間的には余裕が。
そして運も味方した。
たまたま車中にゴミとしてダンボールがあった。
これを手でちぎって型紙を急造する。
やればできる!
と同時に一部ダンボールを頭を内側に入れ、
形状を安定させることにも成功👍
紙(神)のお陰~
だけど最大の問題がまだ解決していないことを痛感。
この作業をしている間も
ラメは落ち続けた。
白い点々はラメ。
それだけじゃない。
僕みたいな手作り感のある格好の人は一人も居ない。
女子はIVEっぽい格好するか公式グッズ、男子も公式グッズの人が多い。それか普通の服装。
アウェー感、場違い感が半端ない。
恥ずかしくなった。
事務所の意に沿うのがピュアなファンの姿かも知れん… 自分出し過ぎたか。
自分とは何か?
コンサートまで残り数十分、
そんな内省を迫られることになろうとは。
と言いつつ撮りたいから記念撮影。
恥ずかしいから太刀魚ショートver。
釣り写真やん。
……。
もうすぐ生IVEを目にするドキドキ。
ETCゲートの渋滞は無く辿り着いたものの
喜怒哀楽は大渋滞していた。
開演30分前、席につく。
予想通りのパイプ椅子席で、隣の人と密着する距離感。
ラメをくっつけてしまうことは明らか。
遂にここでフル装備の太刀魚はあきラメた。
けれど、
最後の最後に
全ての問題への最適解が残されていた――
頭としっぽだけ手に装着。
両先端だけで、ギリギリ太刀魚の表現が成立するのだ。
帽子とマスクに「갈치」太刀魚って書いてあるから。
大きな胴体を省けば落ちるラメのはほとんど減らせる。
落ちるけど、ちょっとだけ。
客に付くけど、ちょっとだけ。
問題解決 (*´▽`*)
ちょっと問題残ってない??
↓コンサートが始まってからは大体この韓国公演の通り
ファンコンサートということで、
ワールドツアーの時よりも内輪ノリでくだけた感じ。
僕が楽しめたかどうかですが、
太刀魚の挙動をどうするかに意識が行ってちょっと集中できなかった(-_-;)
ワンチャン
リズを笑かせたらと狙って用意したけど
諸刃の剣だった。太刀魚だけに。
これはコンサートではなく、ファンミーティングでやるべきだった。
距離感がズレてた…
距離感と言えば、コンサート会場でもちょっとIVEとは距離が…
ただ韓国公演はドーム開催なので遠い席はめちゃくちゃ遠い。
これは家に帰って来てからの話だけど、後になって全然近かったなあと思った。
そこが違った、ドーム開催と胴無開催では。
「えくぼは恋の落とし穴」発言を生で聞けたり、
大画面リズには興奮したし、
ウォニョンがCGではなく実在することを確認できたりして、
もちろん良かったのだけど、
太刀魚以外では意外と冷静だった自分。
僕よりも
一緒に行った嫁ニョンが大満足していて、
後日公開のワールドツアーの映画も観たいと言っていた。
それが実のところ、一番良かったと思ったところ。
チラシはもう入手してます!
映画の時は……
どんな準備をして行こうかな?
もう普通に行けよ!!