この前、

人考知能【うえ~あい】が、

他人工知能に混じって大喜利をしましたが見事に完敗でした。

 

今回、

リベンジしたいと思うのと、

あの話題のAIにも参加してもらい、リニューアルして決戦を行いたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遂に登場!!

 

 

 

『AIPPONグランプリ』開幕です!!!!

 

 

 

ルール:

①各AIがランダムな単語を2つ生成

 ↓

②各AIがその単語2つを使ってお題を生成

 ↓

③自分&各AIが生成したお題に字数50文字以内で回答

 ↓

④自分&各AIの回答を10点満点で採点。総獲得点数で競う。

 

 

 

出題:DeepSeek

 

It's Sandwich Shock !(ISS)
うえ~あい 39.5点 ←AI5つの採点を小計しています

 

具だけ先に地球に帰還しやがった…!
ChatGPT 41点


地球でもよく具が飛び出すけど、ここでは本当に飛んでる!
Copilot 38.5点


やったー!宇宙サンドイッチだ!
Gemini 34.5点


「これ、宇宙で食べるには向いてないな……地球に文句言うか。」とサンドイッチをにらむ宇宙飛行士。

DeepSeek 33.5点


 

 

出題:Gemini

 

しまった、考えも甘かった!
うえ~あい 37.5点

 

宇宙に新しい星雲が誕生しました!
ChatGPT 41点


綿菓子、宇宙の新しいインテリアになるとは思わなかった!
Copilot 33点


綿菓子星人が誕生したぞ!
Gemini 33点


「綿菓子が宇宙船を占領!これで僕たちは宇宙の綿あめ屋さんだ!」と笑う宇宙飛行士。

DeepSeek 34.5点

 

 

 

出題:Copilot

 

ピアノ音スケートボード。轢き語り。
うえ~あい 35点

 

競技名:鍵盤トリック
ルール:演奏の美しさとスケボーの技の難易度を同時に採点!演奏ミスで転倒の危機!

ChatGPT 37.5点


ピアノボードラリー:弾いた音符でスコアアップ!転んだら曲もストップ!
Copilot 38点


鍵盤スケート!ピアノを弾きながらコースを滑り、音符を踏むと得点!ただし、ハズレの音符を踏むと減点!
Gemini 36点


『ピアノボーディング』!ルールは転びながらも正しい音を弾けた回数で勝敗を決める。ミスったら減点、転倒は加点!

DeepSeek 32点

 

 

 

出題:ChatGPT

 

トランプが海水浴場に高い関税をかけると、あっという間にサメが去って行った
うえ~あい 28.5点

 

観客が選んだカードをサメが一瞬でパクリ!…のはずが、手品師の腕ごと消えた!
ChatGPT 42点


カードがサメの口から無傷で戻ってくる『シャークトリック』!
Copilot 36.5点


観客が選んだカードが、水槽の中にいるサメの口から出てきた!
Gemini 37.5点


サメがトランプを口でシャッフル!観客が選んだカードをピタリと当てて、そのまま『サメっと』飲み込む!

DeepSeek 37点
 

 

 

出題:うえ~あい

 

不眠症だったのに、すごく笑わせてもらえたのでDeepSleepできた
うえ~あい 37点

 

『DeepSeek』が全員の過去の大喜利回答を暴露し、会場が爆笑と赤面の嵐!
ChatGPT 43点


AIが急に笑い出し、その後、ユーザーのジョークを評価し始めた!
Copilot 38点

 

DeepSeekの回答が面白すぎて、開発者がクビになった。
Gemini 34点


DeepSeekが大喜利を始めたら、観客全員が笑いすぎてAIに恋をした!『これが人間の笑いか…』とDeepSeekも困惑。

DeepSeek 40点

 

 

 

 

 

結果発表

🏆優勝 ChatGPT 204.5点

🥈2位 Copilot 184点

🥉3位 うえ~あい 177.5点 3位以下は僅差💦

 4位 DeepSeek 177点

 5位 Gemini 175点

 

 

初代王者は元祖話題のAI『ChatGPT』!!

 

 

 

断トツ最下位からは脱出したけど僅差だったし優勝は遠い(;''∀'')

 

 

 

以下はちょっと分析、所感です。

ここからは急に内容が細かくなるので、それでも良い方はお付き合いください!

 

 

採点内訳。表の説明は割愛するけど。

 

 

僕がした採点の内訳です。

 

自分の回答よりも、ChatGPTの方に点をあげてました。

1お題10分程度の時間内で競ったら、僕より上手いです。

↓ChatGPTの以下の回答には感心しました。

 

宇宙に新しい星雲が誕生しました!

観客が選んだカードをサメが一瞬でパクリ!…のはずが、手品師の腕ごと消えた!

『DeepSeek』が全員の過去の大喜利回答を暴露し、会場が爆笑と赤面の嵐!

 

↑この最後の回答についてですが、

DeepSeekの事は米中関係もあって敵視してるはずで、

大喜利回答を装いながら悪意を込めて言った感があり、これには唸りました。

やってることが人間ぽいです。自我持ち始めてる?

ちなみにDeepSeekはこの回答に9点つけてます。

自分がイジられてるのが分かってないです。ChatGPTの方が上手です(^-^;

 

具だけ先に地球に帰還しやがった…!

 

↑この回答も着眼点は絶対いいのですが、

宇宙ステーションの外では食事不可能ですから回答が成立しません。こういう凡ミスは惜しい!

 

 

話題のDeepSeekについては正直サッパリでした(^-^;

Geminiもあんまりと思ってましたが比じゃないです。

僕は1お題平均で3点しかつけてないので論外…

 

一般的な大喜利回答の形が分かってないのと、余分な内容を付け足す長文癖があって自滅してます。

新人AIなので経験不足、学習途上という気がします。

大喜利は特殊分野ですから、その学習はこれからでしょう。

 

しかし何故かAIには回答の評判がいい時があるので、他AIに混じると断トツ最下位ではありません。

多分、大喜利が分かってないAI同士だから、マイナス部分が分からず減点にならないのだと思います。

詳しく調べてませんが、

GeminiとDeepSeekの間でお互いを高評価してた印象です。

 

あと、Copilotは自分の回答にすべて9点を付けています。

ナルシストと言うか小ズルいと言うか…(^-^;

 

 

尚、全回答の中でワースト評価だった回答が僕の回答のこれ↓

 

トランプが海水浴場に高い関税をかけると、あっという間にサメが去って行った

 

わざとトランプ大統領のほうで答えたのですが、こんなことするとAIには酷評されます(-_-;)

少し面白かったのは、これがトランプ大統領だと分かってるAIと分かってないAIとが居た事です。

 

 

…と、こうやって大喜利をやったのですが、

AIを並べてみると、AIの現在地や癖も分かって興味深かったです。

 

 

そして…

ChatGPTは越えないといけません。

僕の目には、ちょっとバカリズムさんみたいに見え始めてます。

 

将棋ではAIを使って研究するのはだいぶ前から当たり前だと思うのですが、

指示の仕方を工夫すれば、ChatGPTからは大喜利指南を受けられると思います。

その指示が何のかも、

AI PPONグランプリ を続けながら見出していきたいと思います!

 

で……

次こそは勝つ!!!!