雑談的な話です。

 

少し恥ずかしい話になるのですが、

世間よりだいぶ遅れて衣替えしました。先週の話です。

 

そして更に恥ずかしい話なのですが、シーズンオフの衣服をどうやって保管しているのかと言うと……

 

自治体のごみ袋に入れて保管しています(^-^;

 

すごいガサツなのです。

シワがつくのはお構いなしで(取り出した後でなんとかすればいいと思っている)ぽんぽんに詰め込みます。

 

そしてそれをお義母さん宅の空き部屋に持って行きます。

わが家には保管するスペースがありません。半年に1回これを繰り返しています。

色々やっているうちに、

自治体のごみ袋は丈夫で持ち運びやすく、いつでも手元にあり、この形に辿り着きました。

 

 

 

 

本当のゴミや他の人の荷物と区別できるように、

適当な紙に名前とか秋、冬物とか書いてます。

その紙もぐしゃぐしゃだけど(-_-;)

 

 

ただ、この紙を半年ごとに手書きするのも面倒なので、

今回を機にもうちょっとマシにすることにしました。

 

パソコンで「冬服(秋物も含む)」と「夏服(春物も含む)」と書いて両面印刷

 ↓

袋に洗濯バサミでくっつけ、

半年ごとに裏返せば半永久的に使えます、

こうやって。

 

裏返す。

 

 

ここで気づく!!

 

 

うえフユフクさんが並ぶ!!

 

おおおぉーー

 

おおおぉーーーー

 

 

フユフクさんとはお題提供の他に、

大喜利情報をもらったり、一緒に大喜利案件に参加したりと

今は何かと繋がることが多いです。

ここで名前が並ぶのが、もはや偶然ではなく必然のような気がします。

そして、

これを置く場所が(大喜利で繋がっている)お義母さんの家だというのがまた…感慨深い。

 

 

ただし…

 

 

ぐしゃぐしゃの衣類入りゴミ袋に貼られていることについては

申し訳ない気がします(^▽^;)