大喜利「うえmother杯」にご参加いただいたみなさんお待たせしました!!
以下、全3問の結果発表をしたいと思います。
第1問:
【 たんぽぽ綿毛、
フ〜ッと息吹きかけたらどこ行った? 】
第2問:
【 大喜利の 何がめでたい ○○○○○ 】
(川柳を完成させてください)
第3問:
【 向かい風を頬に感じたら
前に進んでガンバッテル証、
では追い風を背中に感じたら? 】
と、その前に、、、
今回、海外の、I○C会長様から回答投稿があり、
義母から返信コメントがありますので冒頭に掲載させて頂きます。
Dear I○C President
I○C会長様
Thank you for taking the time to answer my question.
私の質問に答えていただきありがとうございます。
Your answer is unique and is good timing.
I'll give you 興奮して座布団2枚.
興奮して座布団2枚あげます。
I expect you can become a glold medalist in "Ogiri".
「大喜利」で輝けるメダリストになることを期待しています。
We would be happy if you could take this opportunity to include "Ogiri" in the Olympic Games.
これを機に、オリンピック競技に「大喜利」を取り入れていただければ幸いです。
See you then.
それではまた。
では、結果発表~~~~!!!
まずはうえmother以外の選出者による受賞作です。
うえchildren選出
「うえchidnle賞」
もんきち㋡さん(第1問)
うちの子、
他の作品は全体的にピンときてなかった中、
唯一大ウケしていた作品で、ぶっちぎりの受賞です。
うえwife選出
選出してくれなかったので該当作なし( ;∀;)
叫んでいたり「家事もして!」と言っていたとか、いないとか。
うえ選出
「第一投で賞」
未来コオロギさん(第1問)
大会開始3分後にはもう回答済みだった大会最初の作品です。
ここからみなさんの投稿がはじまりました。
お題の下に「思い出深い…」と書いていて、
お題と長い年数が関係してそうな雰囲気を匂わせていましたが、
回答に時間的な表現が入ってることに、かかりを感じさせます!
また、お題が意味深ぽい匂わせ方をしていましたが、
回答が真逆のニュアンスで、ここもうまいすかし方、緊張と緩和だったと思います。
「風に乗ってごく自然にやって来たで賞」
らっき~♪さん(第1問)
ボケ題材に違うお題を利用されました。
綿毛×風というのが、お題を超えて題材を利用するのにとても自然でした!
違うお題を回答に使う事は僕もしていますが、
それよりも自然で、非常に綺麗な回答だと感じました!
最優秀自画自賛賞
(第2問)
「ハ」しか使ってない。
獲ったちゃう?グランプリ獲ったちゃう?
特別賞「後から一気に来たで賞」
技術賞
功労賞
そしてきっと大会MVP
足元タウンページさん(第2問)
個人的に一番心動かされた、動かさざるを得なかった作品です(^-^;
完全に一本とられたなあ、と。
時限爆弾のような、タイムカプセルのような回答でした。
ボケ題材を見つけ、お題に沿って加工、
作品にうまく昇華させられた一連の作業は技術力を感じます。お見事です。
僕は長い間誤字に気付きませんでしたが、気付いた方からすると、
早く気付いて処理してほしいという気持ちがあったと思うので、
参加者の気持ちを代弁して形にされたところの貢献も大きいです。
また全体を通してバリエーション豊かに9回答も頂いており、大会を盛り上げて頂きました。
最優秀うえお気に入り賞
ヤク男さん(第3問)
お義母さんは絶対に選ばない作品です。
実際に早々に選外にした作品だそうです。
しかしあえて今回このネタを投稿された姿勢、攻めの表現が素晴らしく、そして僕は好きな作品です。
今回、僕が好き勝手賞を授与する意味は、
この作品の為にあると言っても過言ではありません。
しっかりと推させて頂きます。
…ではここより審査委員長による選出と講評に移ります!!
うえmother選出
予想外のたくさんの回答、ありがとうございます。
それも面白く、選ぶのが時間がかかり、大いに楽しみました。
脳は活性化したけど、顔は笑いジワマシマシで老化しましたわ。
第1問
🥇優秀作品 北乃桃色婦人さん
詩的で素敵
🥈次点作品 うえ
義理息子の得意とする言いまわし
第2問
🥇優秀作品 もんきち㋡さん
さすが!めでたい頭で人生を大いに楽しみましょう
🥈次点作品 ヤク男さん
「家事もして!」にもそーだよね~。ワカルワカル我が娘よ
第3問
🥇優秀作品 ささらさん
ばり暑い日々にさわやか。
🥈次点作品 足元タウンページさん
意外と家庭的なところがあるんですね~
うえmother杯 最優秀作品賞
全体のうえmother賞は、、、パンパカパ~~ン🎉
(第2問)
もんきち㋡さんおめでとうございます🏆
この回答は考えつきませんでした。アッパレ!
それではお題の由来をお話させてください
(長いのですが義理息子のうんちくに比べれば何のその!)
第1問 たんぽぽ綿毛
今年大学生になった孫娘が2~3才の頃、
2人で行った散歩の道端に綿毛のタンポポが咲いていました。
私は綿毛を飛ばして遊ぼうと
「フーッ!」と息を吹きかけ綿毛を飛ばして見せ、
「はい!」(やってみるといいよ)と彼女の口元まで
綿毛たんぽぽをもってゆきました。
すると!!!
彼女は一瞬?けげんそうな顔をしつつもいきなりパクっと食べようとしたのです。
えぇぇ?? 私はあわてて止めました。
そう言えば――
熱い食べ物をあげる時「フーッ!」と冷ましてからあげていました。
そーだったんだー💦
驚いておかしくて、面白すぎる、この上なしの思い出です。
第2問 何がめでたい
最近、草笛 光子さん主演の映画
「90歳。何がめでたい」を観たので川柳にしました。
酷暑の毎日に、とても楽しく刺激的な日々を過ごさせていただき、
ありがとうございました。
最後、事務局(うえ)より
もんきち㋡さん、おめでとうございます!!
端的で無駄がなく、すっと頭に入って来る作品ですね!頭の中だけに。
僕もいいと思います!
もんきち㋡さんには、
副賞としてAudiから 1個余るでぃ が贈られます。
また、アメリカンクラッカー1年分も贈呈されます。
お義母さんの思い出話についてですが、
出題の時は、みなさんきっと感動的な思い出だろうと予想されたと思うのですが、
まさかの笑えるエピソードだったとは。
じゃあ第1問の正解(綿毛の行き先)は口の中だったのですね(^-^;
あと、お義母さん、
第3問のお題の由来を教えてもらっていませんよ~💦💦
今、電話したけど出てくれなかったから、もう記事アップしますよ~
第3問の由来だけ謎のままで気になるなあ~
誤文字する息子と、
天然のうえmotehrで引き続き大喜利やっていきますが、
これからもよろしく、、、温かく見守って下さい。
僕の思いつき企画でしたが、
みなさんのご参加本当にありがとうございました!!
自分には思い浮かばない回答ばかりで、いっぱい感心させられました~
また似たような企画をやるかも知れませんが、その時もまたぜひご参加ください。
ありがとうございました!
この後、いつもの大義理グランプリ、今日中に記事アップします!