ずっと皆さんにご紹介したいと思っていたのですが、

なかなか記事化できずにいる事がありました。

しかし、ついに紹介の準備が整いました。

 

では、いってみようと思います、、、

 

※長いです。

 

 

ようこそ、キーボードマニアの館に。

 

今宵、

キーボードという悪魔に憑りつかれ、

魂を奪われた者の迷宮に皆様をお連れしましょう。

 

 

カタカタ、、、カタカタカタカタ、、、、

 

 

以下は僕が持っているキーボードの数々です。

小市民ゆえ高級品はありません。

 

まず割と普通のキーボードです。

今時珍しくもなんともありませんがワイヤレス。

普段は使ってません。

というのは、

右側の数字キーはまず使いませんし場所を取るので基本無いキーボードを使っています。

数字キーの場所でマウスを動かせた方が省スペースで済みます。

 

 

数字キーが無いもの。有線。

一時使ったけど、有線は不便なので使わなくなりました。

 

 

マウスとセットの機種。

普段は使ってません。

 

 

マウスパッド付き。

普段は使ってません。

(;'∀')使ッテルヤツ紹介シロヨ

 

 

省スペースのキーボードとしては一番標準的な形のものだと思います。色違いで2台。

一時、メインで使っていましたが、

僕が持つこの機種はチャタリング(キーが勝手に連打される)が発生してしまい、

以後使わなくなりました。

 

 

さっきのに似てますがメーカーは違います。Macに合わせたカラーリング。

全然使ってません。

(;'∀')買ッテモ無駄ヤン

 

 

マウスパッド付き。ピンク。キーが丸型。

全然使ってません。

(;'∀')使ワンモン買ウナ

 

 

シンプルだけどゲーミングキーボード。

赤軸という種類のキーを使っていて、おとなし目の打鍵感です。

チャタリングが起き出したので使わなくなりました。

 

 

これがいつも使っているメインキーボードです。

(今まさにこれで記事書いてます)

古いです。

メインが見つかるまでの仮のキーボードのつもりだったけど、

ずっと使っているうちにこれに慣れてしまったのでメインになりました。

 

古いモデルだということもあり、

方向キーの配置が横一列で使いにくいです、普通は。

 

最近のキーボードは基本こんなです。直感的に方向が分かる。

 

しかし長く使っているうちに僕は慣れました。

自分で言いますが僕レベルになるとこの程度のことは気になりません。

キーボードマニアになる中で克服しました。

 

 

キーボードマニア迷言①

僕レベルになるとこの程度のことは気になりません。

 

 

そしてキーボードの迷宮に迷った者としては、

キーボードを超えた存在になりたいのです。

 

 

キーボードマニア迷言②

キーボードを超えた存在になりたい。

 

 

(;'∀')ドウイウコト???

 

 

ここからは持ち歩き用のキーボードをご紹介します。

(;'∀')サッキノ意味ガマダ理解デキテナインデスケド

 

 

まず、外出時にメインで使っているものです。

 

RBK-3000BT

 

 

 

折り畳みです。

かなり使ってきたので、キーがテカったり、印字がはがれたり。

 

 

スマホなら置けます。タブレットになるとサイズ的に無理です。

 

これから紹介するものの中で、一番、キーピッチと打鍵感が自然です。

ノートパソコンとほぼイコール。

このキーボードは誰にでもおススメできます。

ただしこのシリーズは新製品が作られておらず、いまだにBluetooth3.0規格なので、

最新スマホでは接続できないものもあるようです。注意。

、、、ってそもそも新品ではもう売ってないと思いますが。

 

 

折り畳みではないですが、

キーボード自体のサイズを縮小することで持ち歩き用にしたものです。

 

上は比較用のキーボード。

すべてを均等に縮小コピーした感じです。

子どものおもちゃ、ままごと用みたいな印象も受けます。

使いにくいと思います。

 

 

こちらは折り畳みですが、作りはシンプル。

 

 

 

入力の自然感は最初のRBK-3000BTに及びません。

使う事はありません。

(;'∀')何故買ッタ??

 

メーカー違い。ゴールドで派手。

 

やはり使う事はありません。

(;'∀')オイ!

 

 

これは観音開きで屈折箇所が2つあります。

2か所あると熱くなりますね。ロマン。男子向け!!

 

 

カッコいい!!

でも使う事はありません。

(;'∀')マタカヨ、、、

 

 

ここから少しレアになります。

縦に畳むタイプのキーボードです。

 

 

 

可動部分からシート状の基盤が少し見えます。

ちょっと興奮します、、、

(;'∀')変態カヨ

 

 

この縦折り型には進化系があります。

そして、

僕が持ってる可変式キーボードの中で一番クールなやつです!

 

IVEで言うとエース ウォニョン と言えます。

 

 

あ、IVEと言えば、

IVEがなんと千鳥の「相席食堂」に出演します!!7月16日

 

 

この前は「しゃべくり007」に出てました。

日本ではバラエティ路線爆走中(;'∀')

 

 

戻ります!

 

形状が変態すぎます!!

初期状態はお寿司の細巻きです。

使いにくいので使っていません。

(;'∀')ナゼ買ウ???

 

しかしこのキーボードについては使えないことなんて問題じゃないです。

 

 

キーボードマニア迷言③

使えないことなんて問題じゃない。

 

 

美の前では実用性など無力。

存在自体が尊い。

 

側面からすると五角形をしています。御カッケエー!!です。

 

隣は、形状が良く似た五角形のモルテンの空気入れです。

 

ちなみにこの空気入れ、針の出方がすごいカッコいいです。

(;'∀')空気入レノ紹介ハイイカラ!!

 

 

持ち歩き用じゃなくなりますが、最後、その他のキーボードです。

 

ロジクールのK380というキーボードです。

割と人気だと思います。

 

 

ただ、普通のK380ではないです。

 

 

スペイン語用です。

 

 

分からない文字があります。

 

下向きの「?」はどう使うのでしょうか。右のキーも何でしょうか?

 

ユーロ€の記号も出せます。

皆さんも普段€が出せず困る時ありますよね。

 

スペイン語話せないし、使わないし、

全く無駄だと思いますか?

僕はそうは思いません。何事も備えです。

 

 

キーボードマニア迷言④

スペイン語が話せるようになった時、

スペイン語キーボードがないと困ります。

 

 

しかし、さすがにスペイン語のキーボードなんて要らんでしょ、と思うのが自然です。

 

確かにスペイン語のキーボードなんて極端ですね。

せいぜい、

私達日本人が使うとしたら、、、

 

台湾語キーボード位ですよね。

 

 

 

ちょっと何書いてるか分かんない。

 

 

キーボードマニア迷言⑤

台湾語が話せるようになった時、

台湾語キーボードがないと困ります。

 

 

 

 

カチカチ、、、カチカチカチカチ、、、

 

 

次は、マウスマニアの館で皆さんと会える事を楽しみにしています。

 

 

( ゚Д゚)キャーーー!!!!!