毎週金曜日の生大喜利=大義理グランプリ
をお義母さんと行いました。
 
が…
 
今回トラブル発生!
フユフクさんからのお題が送られてきません。
最終的には後で到着したのですが、
お題を送ったつもりが実は送られてなかったということで、そうなりました。
 
しかし、
そういう場合に備えて考えていたことがあります。
考えていたこととは…
 
即興でお題を作る。
 
お題に使うワードを2人で2つずつ考え、せーの!で見せ合い、完成させます。
 
 
お義母さんが 最初のワード と しゃべり言葉
僕が しゃべる人(または動物など) と 最後の質問 を考えます。
 
整合性がおかしいところは削ったり修正して…
 
 
完成したお題がこちら↓
 

第1問:

【犬「ウーバーイーツにしよ」何でそう言った?】
 

普通にお題になっているんじゃないでしょうか~

 

 

うえ

 

 

 

 

 

犬猿の仲なので対抗したい。

 

 

お義母さん

 

爽やかなネタで僕は好きです。

 

 

「今日、ケンタッキーにしない?」をもじったのですが、

問いの答えになってないような(;'∀')

 

 

 

次のお題は担当パートを交代しました。

第2問:

【休みの日の弁護士「これ楽しいな~!」何?】
 

 

うえ

 

「勝訴」の紙を出しまくる

 

 

 

法廷闘争中の検察官を探し出して狙撃

 

 

 

裁判官を探し出して叩いて静粛にさせる

 

(頭を叩く)

 

 

お義母さん

 

朝ドラ「虎に翼」を観てると分かるネタだそうですが、

僕は観ていないので良さが分かりません(;'∀')

 

 

リハーサルよりも、

依頼人と勝訴した場合の(うちあげの)旅行計画を立てるなんてどうでしょう?

と提案して共作しました↓

 

 

 

最終お題は、

大喜利グランプリで最近「昭和」テーマのお題だったことと、

お義母さんが答えやすいかな?と思い「昭和」を前面に出してみました。

しかし、

未修正だと要素渋滞の激ムズお題が誕生したのでだいぶ修正しました💦

第3問:

【ヤギさん除草隊「あたり前田のクラッカー」何でそう言った?】

※ヤギさん除草隊=土地に雑草が生い茂るのを防ぐために放牧されるヤギ達のことです。

 

これでも難しい気がします(^-^;

ヤギさん除草隊 も 「あたり前田のクラッカー」 

どっちも主役級の存在感なのに2つ並べているし、

普通に考えたら、

この2つのワードを繋げようなんて発想にならないと思います。

今回のお題の作り方だから誕生しました。

 

 

お義母さん

 

 

うえ

 

 

お義母さんも僕も

なんか回答が苦しいです(^-^;

お題の要素が回収しきれてない。

無理無理回答につなげようとしている。

 

 

 

なんで昭和の流行語ばかりしゃべってるのか、そこは回収しきれてないです。


 

結論:

・このやり方だとお題が即興で作れる

・訳わからん文章が生まれがちだが、そこが面白い

・お題作りに労力を割くので回答数が減る(^-^; 本末転倒やん

・たまにこんなお題もいいけどやっぱり

 フユフクさんのお題のほうが安心