「長続きするカップル」お題で良回答を出す為に試した方法を載せます。

 

 

過去お題・回答スライド作戦

 

大喜利グランプリには膨大なお題があるので、やや近いお題が存在する。

その回答から高ポイントの回答傾向や正解を導き出そうとした。

ただ結論から先に言うと、
リアルなカップルあるあるに寄った回答が高ポイント傾向と予想したのに、

ファンタジーに寄った回答が多かったので、予想と違った。

要するに外れた。

なので、的を得た方法かどうか怪しい。

ただ、僕の場合はとにかく最初に回答に辿り着くまでにどう考えていいか戸惑ってしまうことが多い。
そこで呆然と立ち尽くしていても始まらない。

そうならない為に、少なくとも最初の足がかりを作る方法としてはいいと思う。

 

過去お題、優秀作品、そして次点作品も発想の種を見つける為にはすごく使えると思う。
結局、大喜利グランプリには大量のお題と回答がある為、

一見似て無くても、実は使えるお題と回答例がほぼ必ずある気がする。


今回のお題では、過去お題4つを見つけて来た。
※直リンクを貼るのは推奨されてない感じなので、詳しく見たい方はお題は探してください。

①「婚活でモテる男」お題


②「あざとい女」説明お題

③「友達以上恋人未満」説明お題

④「男性が勘違いする女性の態度」お題

 

最初はかなり近いものを探したけれど、後で、少し違っててもいいことに気付いた。

 

今お題とのズレは、頭の中で修正、スライドさせるのだ。

今お題と過去お題とがこういう方向でこれだけ違っているから、

高ポイントの回答もその方向と距離の分だけ頭の中でスライドさせてイメージしてみる。

 

 

Excel要素掛け合わせ作戦

 

長続きするカップルの内面的特徴を調べて羅列した。

それと、

カップルと言えば…という代表的な行動も羅列した。

 

その2つをExcelで総当たりさせてみて、一つずつボケが出ないかやってみた。

 

 

ボケを出しやすくする方法としては、理にかなっていると思う。

 

 

が…

 

 

現実には、

この方法で出したボケは、

優秀作品にも次点作品(こっちは僕の作品しかチェックしてない)にも入らなかった。

 

そればかりか、

この方法では今回出ていた優秀作品10作品はどれも出せ無さそうだ。

全て、この表の外側にあるボケ。

 

この表の弱点は、

総当たりなので、なかなか頭と時間を使う事。

それと、網羅したつもりでも、

そもそも縦も横も考える要素の幅が狭くなってしまっている可能性がある。

優秀作品10作品がこの表で出せなかっただろう、というのがまさにそれ。

 


その状況って言うのは、

アサリが埋まってないところを、丁寧に丁寧に潮干狩りしてるようなもの。時間と労力の無駄…

 

で…

 

この時は気付いてなかったけど、

次のお題で、いわば先にアサリを用意することを思いつく。

入口から順番通りやると長い迷路に入る。だから先に出口を用意する。

次の「褒めて伸ばす占い」お題では、

今回のお題以上に入口からの正面突破が難解だった。だから裏口から入ることを考えた。

※裏口入学とか不正の意味ではないです。

それが何かは来週書くつもりです、余裕があれば。

 

…これだけ意味ありげに言って、

優秀作品10作品から漏れていたら(まだ投票画面見てません)説得力ないけど。

 

 

おまけ(没ネタ)

 

気持ちもおならも自然に出せる
「〇〇もおならも出せる」が一番推しだったのですが選ばれず。

次点にはあったので、そう外してはないですが。

ブブーブブンプ5回噴出ア・イ・シ・テ・ルのサイン
オナラだと伝わらなかったか、伝わっても汚いと思われたのでしょう(^-^;

不満を言う口にはキスホッチキス

まあまあオシャレかと

広げたゼクシィで殴る

ストレートに好意を伝えている比喩です。
優秀作品10選に選んでもらって、そこでヤク男さんの過去ネタに被せたかった!

束縛はしないので、サイドカーだけで彼女一人出かけるのも良しとしている

サイドカーだけは動けないでしょ、というボケ。

おでこのたんこぶが消えない

いーやそれ「長続きするカップル」じゃなくて「長頭突きするカップル」!!

 

↓大喜利と言うよりも今回ギャグも生み出しました。

村上ショージさんぽいですが、気に入ってます!!…現実で使おう、職場で。

 

 

 

こっちはリズに会えた時、日本で使う用にあげようと思っています。